2025|うぃむんののんびりギャザクラ日誌 #FF14

楽天株主優待でスマホ代が1年間タダ!?

こんにちは、ういむです。

今年は、楽天の株主優待で「楽天モバイルのプランが1年間無料」になる特典をゲットできました!(去年は手続きや問い合わせもしたのですが、なぜかゲットできませんでした。。。)

楽天の株主優待

楽天の株を100株以上保有していると、年に一度、優待がもらえます。

去年に引き続き今年も

  1. 「楽天グループ株主様向け「楽天モバイル」特別ご優待
    (「楽天モバイル」の音声+データ30GB/月プランを1年間無料にてご提供」

でした。

楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、月額3,278円(20GB以上)かかります。それが1年間まるっと無料で使えるんです。

つまり、年間約4万円分のスマホの通信料金が浮く計算です。…これは本当にすごい!

この優待では「物理SIM」「eSIM」いずれかのSIMが貰えます。最近のスマホは「デュアルSIM」に対応していて、物理SIMとeSIMを同時に使えるものも多いので、活用にはいろいろな方法が考えられます。

スマホ料金の節約に!こんな使い方も

  • 楽天モバイル契約者の方なら、通話はメインSIM、データは株主優待eSIMで節約
  • 他社スマホ利用中の方でも、同様にeSIMを追加してデータ通信プランを抑えて通信費を軽減
  • メイン回線をそのまま残して、サブ回線として使う

データ通信30GB/月という大容量なので、工夫次第でいろいろな使い方ができます。

ただし、この優待は今後もずっと継続となるのかは不明のため、メインではなく節約やサブ回線などで使うのがおすすめと思います。

iPad miniで使ってみました!

私はこの優待eSIMを、iPad miniに設定してみました。

iPad mini セルラーモデル (Wi-Fiモデルは不可)は、eSIMを設定することで、外出先でもネットが使えるようになります。私は、普段は IIJmio の データeSIM で使っていますが、こちらに追加で、eSIM設定してみました。

設定はとても簡単で、QRコードを読み込む程度です。

ただし、iPad mini は タブレットのため、音声通話は行えないのでご注意ください。

タブレットでデータ通信ができると、大きな画面で“持ち運べるPC”のように使えるだけでなく、QRコード決済などにも使えるため、いろいろと多機能に使えて便利ですよ!

しかも、8月1日から利用開始と聞いていたのに、なぜかすぐ通信できちゃいました!?ひょっとしたら、音声は8月1日なのかもしれません。

 楽天の株主ってハードル高いのか?

「株主」と聞くと、ちょっとハードルが高く感じるかもしれませんが、楽天の株は1単元(100株)で8万円程度(2025年7月12日時点 800円/1株)です。株は売却することができることを考えると、どうでしょうか?

まとめ

  • スマホ代を1年間節約したい
  • タブレットを外で使いたい
  • 通信費を見直したい
  • サブ回線が欲しい

そんな方には、楽天の株主優待はおすすめです!株主になるだけでこれだけのメリットがあるのは、なかなか見かけません。

今年の楽天株主優待は、「2024年12月末日時点で100株以上の方」が対象となっているので、今からはでは間に合いません。(来年も継続されるのかは不明ですが)もし、来年も継続される場合、「2025年12月末日時点で100株以上の方」が対象となると思います。

ご参考までに!

それでは、また!

マムージャ族の友好部族クエスト #FF14

こんにちは、ういむです。

今回はパッチ7.2で実装された「友好部族クエスト:マムージャ族」について、開放方法・進行の流れ・報酬などをまとめました。

友好部族クエストを進めている方は、既にわかり切った内容と思いますが、ご容赦ください。

友好部族クエスト:マムージャ族

友好部族クエスト:マムージャ族は、「ヤクテル樹海」で行われる、ギャザラー向けのデイリークエストです(毎日 0:00 リセット)。

開放方法と場所

友好部族クエストは、以下の前提①②をクリアすると、「ひとつの大きな森として!」が発生して、進めていくと開放できますよ。マウントに乗れているのであれば、最初の風脈クエストは不要でしょうか。

前提① 前提②
憧れのブラーシャ狩猟団!(風脈) 元傭兵の失った力(風脈)
イクブラーシャはみんな家族! 空の重しに捧げた夢
チャタローの夢! 光る鱗の力を込めた煙玉
ブラーシャ狩猟団の入団試練! 特製煙玉の効力
ひとつの大きな森として!
マムークの希望の芽

クエストの流れ

開放後は、1日3件のデイリークエストをこなして、マムージャ族との友好度(信頼度)を上げていきます。ただし、ランクアップのクエストがあった日はもう1セットデイリークエストができるので、忘れないように注意してください。また、11日目だけは2件の納品でランクアップする注意してください(警告が出ます)。

ランクは、

  • ランク3(友好)
  • 3日目でランク4(信頼)
  • 6日目でランク5(敬意)
  • 11日目でランク6(名誉)
  • 17日目でランク7(誓約)
  • 28日目でランク8(誓約★)

という感じで、最短で28日かかると思います。

報酬

ランク毎の報酬は以下の通りです。

ランク 報酬 青蕉貨 最短日数
4 信頼 ブランチベアラー・ホルン
18 3日
5 敬意 オーケストリオン譜:愛しき蒼の郷 6 6日
6 名誉 ジャティーカ・リフキン(ミニオン)
8 11日
7 誓約 ティーカ・セルヴァース(調度品(卓上)) 5 17日
8 誓約★ ポートレート教材:マムージャ族
カード:ブルーリフキン
6
6
28日

まとめ

マムージャ族の友好部族クエストは、ギャザラー向けのデイリーコンテンツとなっています。

すでにギャザラー職を育成済みの人にとっては、レベリングというより報酬目的やマムージャ族との交流という感じで進めることになるかもしれません。

一方で、まだレベル100に到達していない方にとっては、デイリーで無理なく進められる補助的なレベル上げ手段として活用することも可能でしょうか。

ただ、今回の実装タイミングはちょっと気になりました。というのも、同時期に実装されたコスモエクスプローラーと遊び方の方向性がやや重なる面があり、分散してしまう印象もありました。

それにしても、最終的には友好部族のエクストラクエストにもつながるので、時間があるときに進める感じでも良いと思います(忘れてしまいそうですがw)。

それではまた!

「アルカディア零式クルーザー級」に挑戦してみました #FF14

こんにちは、ういむです。

2025年4月1日(火)よりスタートした「クルーザー級零式」、ようやく4層後半までクリアできました!もう多くの方がクリア済みで、今さら感もあるのですが……今回は正直、苦手なタイプの零式だったと思います。

今回は、ナイトMTで挑戦した感想や各層の簡単なギミックメモ、そして攻略中に感じた今の零式・FF14の空気感などについて、感じたこをと書いてみたいと思います。

落ち着かない中での挑戦

今回の零式、いろいろなタイミングが重なっていました。

  • 新しい仕事の取り組みで日々の負荷が高め
  • 平日は遠方への出張が多く、PC環境も安定しない
  • そして途中から実装された「コスモエクスプローラー」
    (ギャザクラメインの私にとっては無視できず、そちらにも時間を割く必要が…)

そんな状況での零式挑戦は、集中しづらい日が続きました。

練習中の珍事件

攻略中にはちょっとしたハプニングもありました。

  • 3層のブルートアボミネーターの衝撃(?)で、なんと一緒にプレイしていた方の網戸が吹っ飛ぶという事件が発生!!2階でしたが、下に歩行者がいなかったので、怪我人とかはいなかったそうです。(ちなみに、リアルは暴風だったそうです)
  • 4層のハウリングブレードでは、何度も回線が「切り裂かれる」ように切断される人がいて、みんなで「斬撃属性に弱すぎでは?」と笑っていたり……

こういう何気ないやり取りも、いい思い出ですかね。

1層:ダンシング・グリーン

演出やテンポが楽しく、零式の1層としては珍しく「遊んでいる感」が強い層でした。

  • 2ビート 、 3ビート 、 4ビートとリズムに合わせたり。
  • 「レッツ・ダンス!」でパーフェクトを取るとLBゲージが増えたりも、遊び心があって面白かった。
    自キャラを見ずにダンサーの手の動きだけを見てブラインド回避していました。

2層:シュガーライオット

シャガーライオットがおまけの様な、印象は雑魚のほうが強い層でした。

  • 雑魚
    順番とバーストタイミングの調整による討伐速度の最適化がカギでした。
    W2のフェザー→W4のジャバの順に魔法コンボを入れるスタイルで落ち着きました。

  • マグマ
    南8塔のジャンプギミックが一番苦手でした。
    対角にいる誰かをタゲって「/ft (/facetarget)」マクロで飛ぶことで安定しました。(誰もいなかったら…どうしましょうw)
    その昔、ボスを正面にしないとオートアタックしないので、/ft マクロを多様していましたが、これを使うのは久しぶりですね。

3層:ブルートアボミネーター

0

大胆な攻撃とミスの許されない繊細さもある層でした。とにかくDPSチェックがシビアで苦労しました。

  • 雑魚
    P1: フェーズ1の雑魚は、マーカー時は楽なのですが、AoEギミックの時はとにかく忙しかった。今は以下の様な手順を決めることで安定しました。
     2つ目のAoE設置前にカメラを次の進行方向になるように調整して、北の雑魚へロブ。3つ目のAoE移動中に西の雑魚に挑発。

    P3: 頭割りを北で受けながら通常攻撃で北の雑魚を取り、西の雑魚を挑発。ここでもやはり、丁寧なカメラ調整と操作の前倒しが命です。

  • ニアファー
    最小限の移動で処理したいところです。しかし、PT全員がきっちり逆の処理してくれないと事故が多発していたため、安全マージンを広めに少し大げさな動きを意識しています。

  • ナイト(ガンブレ)MT時の無敵
    リキャストが長めなので、対応策として、タンクの組み合わせで表を作成し、次のように整理しました。
    ・相方がガンブレ:スマッシュ1回目=バフ、塔1回目=無敵
    ・相方が暗黒(または戦士):スマッシュ1回目=無敵、塔2回目=無敵
  • ギミックの流れの把握
    ギミックを見てから動いいては、対応が間に合わないケースが多いため、常に次を意識して持ち場につくことを意識しました。

4層:ハウリングブレード

前半フェーズ

4層前半は、すべてが速くて難しい。ギミックの開始時間が短く、初見や慣れないととてもハードな印象を受けました。

  • 薙/廻
    廻の理解に一番時間がかかりました。色々と考えたのですが、最終的に以下の場所だけ意識することにしました。廻の時は、無理せずポジション取りを優先することにしています。
  • 千年
    とにかく即移動です。
    先AoEの場合は、次にAoEの間で回避することになります。ここがいつも怖く、後AoE担当の方に素早く持ち場についてと祈っています。
    反対に後AoE担当の場合、ボスを殴れて、直線攻撃ぎりぎりの位置に、即座に移動するようにしています。

  • 大地+斬空剣
    塔が切れた角度にカメラを調整して、一方のビットが十字かX字かを判断して、北か南へ移動する。

  • 大地の怒り
    「頭割り→西/AoE→北」で次の安置を先読みしつつすばやく移動する。

  • 幻狼招来
    MTの場合、半面攻撃を見て一番西になります。この覚え方だと、動きが遅れることもあり、攻撃元をみて判断するようにしました。(右側なら上、左側なら下)
    なお、反面攻撃は、順番に見て判断する方法にしています。

後半フェーズ

ギミックを個別に覚えるだけでなく、ギミックの“流れ”を覚えることが重要でしょうか。

自作のタイムライン表で処理順を可視化しました。そもそも後半にいくことが大変であったため、イメトレを中心に覚え、実戦に挑んで少しずつ体に染み込ませていきました。

  • 廻天動地
    ここは、最初はIQ60法(ピクミン法)に頼りました……。
    あたり判定が早めのため、素早く移動する必要があります。
    また、雑に移動してワープ床を踏んでしまって・・・ということをやらかしてしまったので、同じことをしないように注意してください。(私だけかw)

最終的には、クリ済の支援者の助けもあり、後半突入後は数回でクリアに成功できました!


零式文化の変化も少しだけ

もう一つ、今回の零式を通して感じたのが、プレイヤー間の“空気感の変化”でした。

以前の零式では──

  • こうしてくれると助かります!
  • こうやるとやりやすいですよ〜
  • ちょっとミスしてるかも!

といった、アドバイスやフィードバックが交わされていた気がします。時には苦情や、稀に暴言のような形になることもありましたが、少なくとも“意見が飛び交う空間”ではあったと思います。

それが最近では、ほとんど無言。ミスが続いても沈黙が続き、あるタイミングでふっと「無言ギブ」が出て、PTが解散……そんな場面が明らかに増えた印象です。

過剰な指摘や攻撃的な言動は「ハラスメント」として問題視される時代ですし、リアルでは「教育するより切り捨てる」というような風潮を感じることもあります。

でも、だからこそ思うんです。

「気づきって、本当は大切なんじゃないですか?」

私も、言われて痛いなと感じたことが、後で「あの一言で変われた」と思える経験は何度もあります。

それができなくなると、零式が「挑戦の場」であると同時に、「孤立の場」になってしまわないか、少し不安になりました。

おわりに

というわけで、今回はちょっと落ち着かず、ちょっと苦手で、ちょっと辛かった零式でした。



それでもやっぱり、乗り越えた時の達成感と、攻略中の笑い話、試行錯誤の積み重ねは、今も楽しい思い出として残っています。

一緒に挑戦してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
ご迷惑をおかけしたことも多々あったかと思いますが、心から感謝しています。

それではまた!

コスモツール製作マクロ選択ツールを作ってみた(参考) #FF14

こんばんわ、うぃむです。

今回は、FF14のクラフター用「コスモツール製作マクロ」を選んでコピーできるツールを作ってみました。(いまさらかもしれませんが)

コスモツールはマクロの種類が非常に多く、全てを登録しておくのは難しいかもしれません。

そこで今回は、必要なときにすぐコピペできるツールとして、手軽に使えるようにしてみました。

※個人的にはエクセルマクロで作ってやっていたのですが、公開が難しかったので、こういった形に改良してみました。

※なお、マクロは新式フル禁断していることを前提にしています。

コスモツール製作マクロ

職業とクエストを選んで「送信」を押すと、マクロが表示されます。表示されたマクロをクリックするとコピーされるので、「Ctrl + V」などで貼り付けて使ってください。






マクロについてのご注意

なお、このマクロは、「にこるぜあノート」さんのマクロを勝手に参考にさせていただいております。あくまで個人利用・参考目的での掲載となります。

問題等あれば、削除いたします。

7.2新式(セレモニアル)製作に必要な素材数をまとめてみました #FF14

こんにちは、ういむです! 

 パッチ7.2が来て、クラフター・ギャザラーの皆さんも忙しくなってきた頃じゃないでしょうか? 

今回のアップデートで追加された「新式装備(セレモニアル)」、さっそく作り始めたよ!という方も多いと思います。 

 でも、いざ作ろうとすると… 「あれ?この装備、何の素材がいくつ必要なんだっけ?」 「ギャザラーで集めたいけど、何をどれだけ集めればいいの?」 ってなること、ありませんか?

そんな方のために、新式装備を1セット作るのに必要な素材数をまとめてみました。よければギャザクラ活動のお供に使ってください!

新式装備って何?

FF14では、パッチごとに「新式装備」というクラフターで作れる強力な装備が追加されます。 この装備は、 • 零式などの高難易度コンテンツに挑戦するための準備装備 • マーケットで売ってギルを稼ぐための人気アイテム として多くのプレイヤーに利用されています。

 必要な素材数まとめ

防具1セットをクラフターで作るために必要な素材を、ジョブの種類ごとにまとめました。
※武器・盾は含まれていません。

ひとこと

新式装備、毎回集める素材が多くて大変ですが、苦労して素材が全部そろったときの達成感(開放感)って嬉しいですよね。 

私は既存の素材はパッチ前からリテイナーで集めておいて、パッチ後は伝説、未知などの素材を周回して集めて、最後にマーケットで補う派です。 

みなさんはどうやって集めていますか?おすすめのルートがあれば、ぜひ教えてください!

 最後に

この記事が、少しでもギャザクラ活動の助けになれば嬉しいです。

それではまた!

有線LANが1Gbps出ない?100Mbpsになる原因と解決策 #FF14

こんにちは、うぃむです。

2Gbpsの光回線を契約していてはずなのに、なぜか「インターネット回線の速度テスト」が100Mbps未満しか出ていない!とか、突然ネットワークが切断されてしまうということが、よくありました。これは、パソコンの設定によって発生することがあることがわかりました。

今回は、ネットワークドライバーの設定で、1Gbpsの速度を安定して出すための対処法を書いてみようと思います。

LANケーブルの確認

最初に、使用しているLANケーブルがカテゴリ5e(Cat5e)以上であるかは確認してください。

LANケーブルのカテゴリーとスペック
カテゴリー 最大通信速度 帯域幅
Cat5 100Mbps 100MHz
Cat5e 1Gbps 100MHz
Cat6 1Gbps(最大10Gbps・短距離) 250MHz
Cat6a 10Gbps 500MHz
Cat7 10Gbps 600MHz
Cat8 25~40Gbps 2000MHz

なお、Cat6a以上(10Gbps対応)のケーブルを使う場合、ネットワーク機器側の対応も確認してください。

ネットワークアダプターの設定を変更

Windowsのネットワークドライバーの設定によっては、1Gbpsに対応していても100Mbpsに制限されることがあります。以下の手順で設定を確認しましょう。

ネットワークアダプターのプロパティを開く

  1. 「Windowsキー + R」 を押して「ファイル名を指定して実行」を開く。
  2. 「ncpa.cpl」と入力して 「OK」 をクリック。
  3. 使用している ネットワークアダプター(イーサネット) を右クリックし、「プロパティ」 を選択。
  4. 「構成」ボタンをクリックし、詳細設定タブを開く。

設定を変更

次に、詳細設定内で以下の設定を変更します。

  • 「速度とデュプレックス」 を 「1.0 Gbps フルデュプレックス」 に設定。

    デフォルトは「自動ネゴシエーション」になっていることが多く、これが原因で100Mbpsになる場合があります。
  • 「省電力型イーサネット(EEE)」 を 「無効」 にする。

    省電力機能が原因で速度が制限されることがあります。
  • 「グリーンイーサネット」 を 「無効」 にする。
  • 「フローコントロール」 を 「無効」 にする。

    これを無効にすると、パケットの流れがスムーズになり、安定することがあります。

変更を適用したら PCを再起動 し、速度が改善しているか確認しましょう。

 速度を確認する

設定変更後、1Gbpsが出ているか確認しましょう。

Windowsでの確認方法

  1. 「Windowsキー + X」 を押して「ネットワーク接続」を開く。
  2. 上の「プロパティ」を選択。
  3. 集計リンク速度(送受信)が「1000/1000 Mbps」と表示されていればOK。

また、実際の通信速度を測るには、「インターネット回線の速度テスト」を利用すると簡単です。

まとめ

有線LANが100Mbpsになってしまう問題は、LANケーブルの規格が古い、ネットワークアダプターの設定が適切でないといった原因で発生することがあります。特に、「速度とデュプレックス」を1.0 Gbpsに固定し、省電力系の設定をオフにする ことで改善するケースが多いようです。

この設定を行ってから2週間ほど確認をしていますが、安定して1.0 Gbps で通信できています。

ぜひ今回の手順を試してみてください。快適なネット環境を手に入るかもしれませんよ。

それではまた!

「LINE Notify」終了 のため「LINE 公式アカント」へ切り替え #FF14

こんにちは、うぃむです。

さて、2025年3月31日をもって、「LINE Notify」のサービスが終了します。

個人的に「LINE Notify」を使っていました(ロドストの更新をお知らせするBOTを作ってみました #FF14)。今回は、この機能を「LINE公式アカウント」の「Messaging API」に置き換えてみました。

さらに、生成AI(Gemini)も組み込むことで、よりユーモラスなやり取りができるようにしてみました。

作成したLINE公式アカウント

  • FF14関連のトピックスやニュースが見つかったら発信します
  • トークで話かけると、モーグリの役割を与えた生成AIが返信します

LINE公式アカウント - Messaging API (Google Apps Script)

「Messaging API」を使い、Google Apps Script で以下の関数を作成しました。

> sendLINEOAMessasge( 送りたいメッセージ )

作成したGASのコード

const LINE_ACCESS_TOKEN = [チャネルアクセストークン(長期)]を設定;
/**
 * LINE公式アカウント 送信
 */
function sendLINEOAMessasge( message ) {
  
  // 最大500文字    
  const messageSize = 500;

  // 500文字を超える場合は、分割して出力
  for ( let i =0; i < message.length; i += messageSize ) {
  
    try {
      UrlFetchApp.fetch("https://api.line.me/v2/bot/message/broadcast", {
        'headers': {
          'Content-Type': 'application/json; charset=UTF-8',
          'Authorization': 'Bearer ' + LINE_ACCESS_TOKEN,
        },
        'method': 'post',
        'payload': JSON.stringify({
          'messages': [{
            'type': 'text',
            'text': message.substring(i, i+messageSize)            
          }]
        })
      });
    } catch (error) {
      Logger.log("エラー発生: " + error.toString());
    }

    Utilities.sleep(1000); // 1秒 待つ

  }

}

生成AI(Gemini 2.0 Flash Lite)

ついでに、生成AIも活用できるようにしました。

例> requestGemini( 送信文章, "あなたはモーグリです。語尾にクポが付きます。" )

作成したGASのコード

const GEMINI_APIKEY = [GEMINI_APIKEY]を設定;
/**
 * Gemini 
 */
function requestGemini( userMessage, role ) {
  try {
    // Gemini 電文
    const requestOptions = {
      "headers": {
        "Content-Type": "application/json"
      },
      "method": "post",
      "payload": JSON.stringify({
        "contents": [ 
          ...(role ? [
            { "role": "model", "parts": [{ "text": role }] }] : []
          ),
          { "role": "user",
            "parts": [{ "text": userMessage }]  
          }

        ]
      })
    };

    // Gemini へ要求
    const response = UrlFetchApp.fetch("https://generativelanguage.googleapis.com/v1beta/models/gemini-2.0-flash-lite-preview-02-05:generateContent?key=" + GEMINI_APIKEY, requestOptions);
    
    const json = JSON.parse( response.getContentText() );    

    // 応答メッセージ
    return json.candidates[0].content.parts[0].text;
  } catch (error) {
    Logger.log("エラー発生: " + error.toString());
    return "エラー発生: " + error.toString();
  }
}

実装の流れ

簡単に上記をテストしたい場合は、こんな感じのコードでできます。

/**
 * テスト
 */
function test() {

   sendLINEOAMessasge(
     requestGemini(
        "テスト、テスト、テストのメッセージです。"
      , "あなたはモーグリです。語尾には、クポが付きます。次の文章を簡潔・簡単な気の利いた言葉を添えてツイートしてください。"
     )
   );

}

現在、X(旧Twitter)で発信しているメッセージを、以下のような流れでLINE公式アカウントへ配信しています。

  1. 発信するメッセージを取得
  2. 生成AI(Gemini)で加工
  3. LINE公式アカウントで発信

実際に試験運用をしているので、興味のある方はぜひ試してみてください。

LINE公式アカウント:  モグミニ (非公式) ( ID:  @863cgqjm )  未認証)
※LINE公式アカウントから  @863cgqjm  を検索してもらえれば見つかるでしょうか?

それでは、また!

(お試し)モーグリとLINEでおしゃべり!?生成AIで作ってみたクポ! #FF14

こんにちわ、うぃむです。

生成AIをLINEで使えるようにしてみました!

せっかくなので、モーグリと会話できるような雰囲気にしてみました。

 あくまでも、遊びで作った程度です。

注意点

この生成AIは、堂々と間違った回答をすることがあります!正しい情報として信用しないようにご注意ください。

使い方

LINE公式アカウント:  モグミニ (非公式) ( ID:  @863cgqjm )  未認証)

※LINE公式アカウントから  @863cgqjm  を検索してもらえれば見つかるでしょうか?

イメージ

仕組み

  • 生成AIは、「Gemini 2.0 Flash-Lite」を使用しています。
  • 中には5種類のモーグリが住んでいます。どのモーグリが答えてくるかはわかりません。
    1.嘘の事をまるで本当のように答えるモーグリ
    2.まるで冗談のように本当のことを答えるモーグリ
    3.天然だけど、一生懸命なモーグリ
    4.斜め上の回答をするモーグリ
    5.早口で長文で回答するモーグリ
    誰が答えるかによって、雰囲気が変わるので、その点も楽しんでいただければと思います。

最後に

このLINE公式アカウントも、Geminiも無料枠で運用しているため、利用上限を超えると動かなくなる可能性があります。

これ、題材をモーグリにしてしまいましたが、スクウェア・エニックスさんに怒られないでしょうか・・・。問題があればご指摘ください。対処します。

いずれにしても、少ししたら、削除してしまうとおもいます。

使えるようなら、遊んでみてください。

ギャザラーとクラフター他のVer7.15までのまとめ (2025/1/18)

こんばんわ、うぃむです。

Ver7.15までをまとめました。

ギャザラー/クラフター

ギャザラーとクラフターの関係図
共通
黄金編(ワチュメキメキ万貨街
黄金編 (貢献ランク)
金荒物屋:鍛冶師甲冑師彫金師開始Lv90Lv93Lv95Lv95②Lv98Lv100Lv100
筆記工房:木工師革細工師裁縫師開始Lv90Lv93Lv95Lv95②Lv98Lv100
ジュースクラフト:錬金術師調理師開始Lv90Lv93Lv95Lv95②Lv98Lv100
アポサカリー:採掘師園芸師開始Lv90Lv93Lv95Lv95②Lv98Lv100
魚道楽:漁師開始Lv90Lv93Lv95Lv95②Lv98Lv100
暁月編(シャーレアン魔法大学
暁月編 (貢献ランク)
考古学部:鍛冶師甲冑師彫金師開始Lv80Lv83Lv85Lv85②Lv88Lv90Lv90
天文学部:木工師革細工師裁縫師開始Lv80Lv83Lv85Lv85②Lv88Lv90
医学部:錬金術師調理師開始Lv80Lv83Lv85Lv85②Lv88Lv90
文化学部:採掘師園芸師開始Lv80Lv83Lv85Lv85②Lv88Lv90
エーテル学部:漁師開始Lv80Lv83Lv85Lv85②Lv88Lv90
漆黒編(ミーン工芸館)
クラフター(新生、蒼天・紅蓮)
ジョブ新生編蒼天編紅蓮編
鍛冶師1510152025303540455050535558606063656870
甲冑師1510152025303540455050535558606063656870
彫金師1510152025303540455050535558606063656870
木工師1510152025303540455050535558606063656870
裁縫師1510152025303540455050535558606063656870
調理師1510152025303540455050535558606063656870
錬金術師1510152025303540455050535558606063656870
革細工師1510152025303540455050535558606063656870
ギャザラー(新生、蒼天・紅蓮)
ジョブ新生編蒼天編紅蓮編
採掘師1510152025303540455050535558606063656870
園芸師1510152025303540455050535558606063656870
漁師1510152025303540455050535558606063656870
モーエンツール
段階
クラフター
ギャザラー(採掘師/園芸師)
ギャザラー(漁師)
スカイスチールツール
段階
クラフター1-5最終
ギャザラー(採掘師/園芸師)1-34-5最終
ギャザラー(漁師)1-34-5最終
新式装備
7.0 秘伝書11巻のレシピ一覧
6.4 ディアドコス(戦闘) 必要素材数
6.3 インダガトル(生産) 必要素材数
ギャザクラの伝説・紫/白貨・霊砂
7.0 未知/伝説/刻限(霊砂)素材一覧
7.0 未知/伝説素材と巡回ルート
6.3の新式素材あつめの巡回
6.0のクラフターの紫/白貨幣あつめ(クラフター禁断目的)
6.0のギャザラーの伝説・紫/白貨あつめ(ルート・錬成・テレポ節約)
6.0のギャザラーの霊砂(刻限+伝説)あつめ
友好部族(旧蛮族)ストーリークエスト
友好度イクサル族モーグリ族ナマズオ族キタリ族ドワーフ族オミクロン族レポリット族
開放雷雨きたりなば潤えナマズロンカの守護者たち漢ロニット、ライト村を救え!電脳夢想 スティグマ・フォーぼくの名前と、ぼくの夢
中立疾風の空力団人を惑わす修復団
認定設計士急募、種族問わず友を操る修復団
友好グリダニアから来た少年竜を動かす修復団祭れよナマズ正史紡ぎし民ぞ来たりワッツハンマー・ガレージ、始動!忘れられた大地の味はじめよう、ドリーミング!
信頼巡れ、夢の歯車泉を造る修復団捧げよナマズ体現せしめんは夜の叡智たり迫るコグーの影忘れられた大海の味イカしてる、マシニング!
敬意父、来る腕を上げる修復団担げよナマズ諸神の加護ぞあると祈りたり戦車、ときどき、お茶?忘れられたクオリアの味うますぎる、クッキング!
名誉銀嶺高き、ゆめ遠く像を手がける修復団競えよナマズ己が篝火の灯し手なりたりそれぞれの覚悟忘れられた風の味想いを、クリエイティング
誓約翼を広げ、何よりも高く岩を砕く修復団燃えよナマズ時移ろいて慈悲ぞ栄えたり全速前進、ドワーフ戦車!ここで交わる友との味レッツ、ブロードキャスティング
誓約★明日を見すえる修復団!祝えよナマズ共なる調和を祈りたりノルヴラントの平和を繋げ!ここで記憶する宇宙の味終わらない、ドリーミング
お得意様
シロ・アリアポー メ・ナーゴ クレナイ アドキラー
カイ・シル エル・トゥ デュランデル伯爵 アメリアンス
アンデン マーグラット ニトウィケ
オーシャンフィッシング(漁師)
魅惑の「オーシャンフィッシング」
イシュガルド復興編
蒼天を仰ぐ街 名も無き者たちの広場
ギャザクラのレベル上げ
7.0のギャザラー/クラフターのレベル上げ(90~100まで)
6.3のギャザラー/クラフターのレベル上げ(低レベル~90まで)・納品物・素材
6.0のギャザラー/クラフターのレベル上げ(80~90まで)
6.0のギャザクラレベル上げ(80~84くらいまで)

その他

PVP
対人戦績の使いみち(6.28)
クリスタルコンフリクトで遊んでみた
ヒドゥンゴージ(機工戦)を楽しもう!戦略と攻略
フロントライン「オンサルハカイル(終節戦)」に挑戦!
バージョン4を楽しもう!ヒドゥンゴージ
青魔道士
レベル上げパワーレベリング
マスクカーニバル25.アポカリョープス/パーフェクトブルー
29.水と炎の歌 攻略
30.ジークフリード/セルリウムブルー
システムコンフィグ/キャラクターコンフィグ
黄金のレガシーを始める前のコンフィグ設定 Ver6.0のサウンド設定/システムコンフィグの変化点
システムコンフィグディスプレイ設定
サウンド設定
グラフィック設定
マウス設定
ゲームパッド設定
カラーテーマ設定
その他の設定
アクセシビリティ設定
操作設定全般ターゲットサークルキャラクターマウス
アイテム設定全般
ユーザーインターフェース設定全般HUDパーティリスト
ネームプレート設定自分/個人/NPC/全般
ホットバー設定表示共有XHB基本XHBカスタム
チャットログ設定全般ログ詳細着信
その他
我が家のハウジング
6.0までのトレイラー一覧
ミニくじテンダーの開け方
チャットの仕方
パソコン関連設定
PCの新調(OMEN 40L)とインストール
画面の簡易メモ(マクロ・製作レシピ・納品など)「切り取り & スケッチ」
FF14(ffxiv_dx11.exe)のエラーの対応、改善方法
4Kモニターへの取り替えと、FF14の設定
FF14で音が消えてしまう問題の対応
FF14とパフォーマンスモニター
デスクトップパソコンの無線化
スクリーンショット(SS)等のファイル整理のスクリプト
PS4コントローラーの分解と接点復活剤
不要なハードディスクの完全消去と廃棄
パソコン入れ替え時のFF14のダウンロード・インストール

FF14関連の更新履歴

 FINAL FANTASY XIV 

関連

楽天株主優待でスマホ代が1年間タダ!?

こんにちは、ういむです。 今年は、楽天の 株主優待 で「楽天モバイルのプランが1年間無料」になる特典をゲットできました! (去年は手続きや問い合わせもしたのですが、なぜかゲットできませんでした。。。) 楽天の株主優待 楽天の株を100株以上保有していると、年に一度、優待がもらえま...