うぃむんののんびりギャザクラ日誌 #FF14: FF15|キーワードなど   
ラベル FF15 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル FF15 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

漆黒のガレリアへのパソコンの買い替え、そして破壊・・・

こんばんわ、うぃむです。

少し前にメインのパソコンが壊れてしまいました。
突然電源が落ちてしまい、再度電源をいれても、「カチッ」・・・以上!

直そうか、直せるか、悩んだのですが、電源が入らないのでは、どこが悪いのかも判断できないので、買い換えることにしました。

いつもなら色々比較してから購入するのですが、比較するのにパソコンが無いので勢いで決めました(笑)

購入したパソコン


購入したのは、前回と同じドスパラガレリアです。

ケースが「SKケース (ATX) スタンダード」というでした。
開けてみると、ディスクはどこに置くのかわかりませんでした。最近のは、マザーボード裏の板にディスクを置くんですね!そして、その下には3.5インチ用のディスクをカートリッジみたいに入れられるようになってるんですね!
一生懸命探してしまいました(笑)


各種ベンチマーク

FF14
スコア 18481
インターネット回線の速度テスト
ディスク
PHISON PS5012-E12S

スペック

CPUCore i7-10700K
メモリ16GB (DDR4 PC4-21300)
ストレージM.2 NVMe 512G
(流用)ストレージSSD 250GB / SSD 500GB / HDD 1.5TB
GPURTX2070 SUPER
電源750W Plutinum
(流用)BDBD/DVD
(流用)Wi-FiIEEE 802.11ax/ac/n/a 5 GHz
IEEE 802.11ax/n/g/b 2.4 GHz
(流用)Bluetooth5.0

追加

そして7月に注文していたものがやっと届いた、DAC内蔵ポータブルヘッドホンアンプ「Q5s with AM3E
ちょっと、マニアックな機器かもしれませんね。
DACは、デジタル信号をアナログ信号に変えてくれる役割をしています。アンプはそれを音量を増幅してくれる役割をしています。
要するに、パソコンの信号を音に変えてくれて、ボリュームが調整できる専用の機器です。
いくつか試して、「32ビット、192000 Hz」の設定にしてみました。
※この設定でいいのかは、よくわかっていませんが・・・

音はどう表現して良いのかよくわからないのですが、Q5sは低音や高音を強調するような派手さはなく、癖が少なく素直な音といった印象です。そして、今まで曇っていたような音が、すっきり見通しが良くなったイメージになりました。

しかし、こんな時期に「AliExpress」で中国から物を注文してしまう私は愚か者ですね(笑)だって、安いんだもの・・・
1ヶ月以上待ちましたが、大満足です!!しかし、待っている間に、パソコンが故障して買い換えることになっているとは、思いもしていませんでした(笑)

そして、破壊・・・

そして、元のパソコンについていた、「MSI GeForce GTX1080」は動作確認ができれば、売れるかなと思い、パソコンにつなげてみましたが・・・動かない?

接続が悪いのかな?と思い抜き差ししていたら・・・スロットごと外れてしまいました!!
メーカーに問い合わせしてみましたが、修理はできないのでマザーボードの交換になります。
・・・ですよねぇ(涙)

このままでも動いていたのですが、漏電の可能性もあるので、この金属を全て根本からニッパーで切断し、バンドエイド(絶縁テープ)を貼って誤魔化しておきました(笑)
こんな事する人いるのかよ?とか思っていたのに、まさか・・・

傷を追ったパソコンなんて、かっこいいですよね!?
ね?ね?

ということで、新生パソコンの誕生でした(泣)(笑)ww

余談

前回のパソコンの時に、FF14でたまに発生していた勝手に走り続けてしまう問題は、パソコンを新しくしたら今の所まったく発生していません。
こういったところからも、パソコンの寿命を教えてくれていたのかもしれませんね。

ドワーフ族の蛮族ストーリークエスト「ノルヴラントの平和を繋げ!」:#FF14

 こんばんわ、うぃむです。

「ゼロ(Zeromus)から始めるFF14 1 2 3 4 5」と遊んできた Zeromus ですが、こちらの FC に入れてもらったこともあり、最近ではこちらのサーバーのアクティブ率の方が高くなってきています。

先日は、FCイベントで可愛らしいイラストを書いてもらったり(これ、ここにあげちゃってよかったのかな・・・)。

とはいえ、あくまでもメインは、マサムネのつもりでいま・・・す?(笑)

ということで、ドワーフ族の蛮族クエスト、最後のクエストが出たので進めてみようかと思います!

ドワーフ族の蛮族ストーリークエスト「ノルヴラントの平和を繋げ!」

ワッツハンマー・ガレージは、、レイクランドのエーテライト「オスタル厳命城」の北東当たりになります!(まずは、お決まり。)
蛮族クエスト最後になるのでここから先は画像のみです。
!!まさか、ここでこう来るとは思ってもいませんでしたよ。
コンプリートです!
そして友好関係も「誓約★」になりました。

これで、漆黒の蛮族も3種類、コンプリートてす。
次は蛮族エクストラがあるのでしょうかね?

楽しみですね!

通貨交換

そして、最後は「演技教本:ラリホップ」が貰えますよ!



たまの1曲

I Can See The Change/Celeste
「この曲は希望と変化についてのもので、それを得るためには努力や忍耐、信念が必要だと思う」というそんな思いで書いた曲のようですよ。

いまさならながら、FF15クリア出来ました

こんにちは、うぃむです。

レガリア飛べました!

ということで、
  • FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION
  • DLC エピソード グラジオラス
  • DLC エピソード プロンプト
  • DLC エピソード イグニス
までクリア出来ました。
面白かった!


自分が豆粒くらいの大きさで戦う迫力の蛮神戦


すごく綺麗に作り込まれたシーンの数々


FF14とのコラボなんてのもありましたね
ヒソヒソ・・・とかもありましたが、元ネタ知りません(笑)


DLCでのIFエンド

そして、Stand by meを使うとかもすごく良かった。


最初、PS4版で軽く遊んでいたのですが、面白くて快適に遊びたくなりPC版が欲しくて書い直してしまいました(笑)

余談

FF15はノクティスの幼少期のアニメ「ブラザーフッド」が公開されていたり
http://www.jp.square-enix.com/ff15/brotherhood/
劇場版なんかもあるので、合わせてみると更に世界観に浸れるかもしれませんね。



FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION(PC)を安く購入:FF15

こんばんわ、うぃむです。
PS4で FF15 を少しづつ進めていたのですが、気に入ってしまいました。

折角なのでWINDOWS EDITIONでやってみたくなったので、購入してしまいました。
WINDOWS EDITIONは日本で購入すると高いそうなので、海外のサイトから購入してみることにしました。

遊ぶまでの流れ

  1. いろいろな人がおすすめしていた「Green man gaming」から購入して、「Steam」をアクティベーションするのが良いようです。
  2. E3のキャンペーンがやっていたので、「クーポン」を取得し25%割引
    ※取得したコードは「E3」でした。
  3. そして、「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION」は $49.99 でした。
    (108.56円/$でしたので $49.99×108.56=およそ5,426円)
  4. 購入時にクーポンを「E3」を入力すれば、$12.50割引で $37.49 となりました。
    (108.56円/$でしたので $37.49×108.56=およそ4,069円)
  5. あとは、名前、住所、国を入力してあげればOKです。
  6. 画面に「引換」ボタンが表示されるのでそのコードを Steam に引き継げば完了です。
  7. 「Steam」では普通に日本語でインストールできました!!

    FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION(PC):FF15
こちらも、ボチボチ楽しんでいこうと思います^^

(雑記)怪談のお話:お化け電話

こんばんわ、うぃむです。 先日、所属しているCWLSで怪談の話があったので、私が実際に体験した怪談です。 本編 ある山の中腹に、夜になるとヤンチャな方たちが集まる場所がありました。 駐車場の一角には、古びた時代を感じさせる色々な種類の自販機が並んでい...