うぃむんののんびりギャザクラ日誌 #FF14: 木工師|キーワードなど   
ラベル 木工師 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 木工師 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

ワチュメキメキ万貨街 木工師・革細工師・裁縫師(Lv100)「辿りつく故郷」筆記工房 #FF14

こんばんわ、うぃむです。

さて、木工師・革細工師・裁縫師の最後のクエストを進めてみましょう!

ワチュメキメキ万貨街 木工師・革細工師・裁縫師(Lv100)「辿りつく故郷」筆記工房

クエストの開放は、

ワチュメキメキ万貨街 の パメカ
トライヨラ X:16.6 Y:11.3

で受けられます。

ここからは、画像のみです。

納品

素材

  • トナワータの伝統素材 × 1

コンプリート!「語り継がれるべき包丁家」になれました。

これにて、筆記工房(木工師・革細工師・裁縫師)の、クエストは完結になります。

それではまた!

ワチュメキメキ万貨街 木工師・革細工師・裁縫師(Lv98)「樹冠の向こうに」筆記工房 #FF14

こんばんわ、うぃむです。

さて、木工師・革細工師・裁縫師のロールクエスト進めていこうとかと思います。今回もお話の内容きになりますよね!

ワチュメキメキ万貨街 木工師・革細工師・裁縫師(Lv98)「樹冠の向こうに」筆記工房

クエストの開放は、

ワチュメキメキ万貨街 の パメカ
トライヨラ X:16.6 Y:11.3

で受けられます。

納品

素材

  • ゴンフォテリウムレザー × 1
  • サーセネット織物 × 1
  • ダークマホガニー材 × 1


このお話も自身で確認してみてくださいね!

コンプリート!「高みを目指す装丁家」になれました。

それではまた!

ワチュメキメキ万貨街 木工師・革細工師・裁縫師(Lv95)「文字では伝わらない想い」筆記工房 #FF14

こんばんわ、うぃむです。

さて、木工師・革細工師・裁縫師のロールクエスト進めていこうとかと思います。今回もお話の内容きになりますよね!

ワチュメキメキ万貨街 木工師・革細工師・裁縫師(Lv95)「文字では伝わらない想い」筆記工房

クエストの開放は、

ワチュメキメキ万貨街 の パメカ
トライヨラ X:16.6 Y:11.3

で受けられます。

納品

素材

  • ヨカフイの伝統素材 × 1

この、お話も自身で確認してみてくださいね!

それではまた!

ワチュメキメキ万貨街 木工師・革細工師・裁縫師(Lv95)「土に囲まれて」筆記工房 #FF14

こんばんわ、うぃむです。

さて、木工師・革細工師・裁縫師のロールクエスト進めていこうとかと思います。今回もお話の内容きになりますよね!

ワチュメキメキ万貨街 木工師・革細工師・裁縫師(Lv95)「土に囲まれて」筆記工房

クエストの開放は、

ワチュメキメキ万貨街 の パメカ
トライヨラ X:16.6 Y:11.3

で受けられます。

納品

素材

  • ブラーシャレザー × 1
  • 高山亜麻布 × 1
  • ウコギ材 × 1

実際のお話は、自身で確かめてみてくださいね!

次はパメカさんの一族のお話になるのでしょうか?

コンプリート!「創意あふれる装丁家」になれました。

それではまた!

ワチュメキメキ万貨街 木工師・革細工師・裁縫師(Lv93)「精霊がくれたもの」筆記工房 #FF14

こんばんわ、うぃむです。

さて、木工師・革細工師・裁縫師のロールクエスト進めていこうとかと思います。今回のお話の内容きになりますよね!

ワチュメキメキ万貨街 木工師・革細工師・裁縫師(Lv93)「精霊がくれたもの」筆記工房

クエストの開放は、

ワチュメキメキ万貨街 の パメカ
トライヨラ X:16.6 Y:11.3

で受けられます。

納品

素材

  • ハンマーヘッドダイルレザー × 1
  • 雪木綿布 × 1
  • セイバ材 × 1



このお話も、自身で確かめてみてくださいね!

コンプリート!「感性の豊かな包丁家」になれました。

それではまた!

ワチュメキメキ万貨街 木工師・革細工師・裁縫師(Lv90)「翼は風に乗る」筆記工房 #FF14

こんばんわ、うぃむです。

さて、今回もクラフターのロールクエストの、木工師・革細工師・裁縫師を進めていきます。

ワチュメキメキ万貨街 木工師・革細工師・裁縫師(Lv90)「翼は風に乗る」筆記工房

クエストの開放は、

ワチュメキメキ万貨街 の パメカ
トライヨラ X:16.6 Y:11.3

で受けられます。

納品

素材

  • オピオタウロスレザー × 1
  • カエアンビロード × 1
  • インテグラル材 × 1



このお話は、自身で確認してみてくださいね!



コンプリート!「仕事が丁寧な装丁家」になれました。
納品物そのままですね(笑)

それではまた!

ワチュメキメキ万貨街 木工師・革細工師・裁縫師 の開始(Lv90)「不思議なお話を」筆記工房 #FF14

こんばんわ、うぃむです。

さて、ギャザラーを進めた後は、今度はクラフターの筆記工房(木工師・革細工師・裁縫師)のクエストに挑戦してみようと思います。今回はどんな物語が待っているのでしょうか?

ワチュメキメキ万貨街 木工師・革細工師・裁縫師 の開始(Lv90)「不思議なお話を」筆記工房

クエストの開放は、

ワチュメキメキ万貨街 の パメカ
トライヨラ X:16.6 Y:11.3

で受けられます。

筆記工房では、お話を記録するお仕事をお手伝いするみたいですね。

さて、筆記工房では、一体どんなお話が繰り広げられるのでしょうか?楽しみです!

それではまた!

7.0 ギャザクラのレベル上げ(91~100) #FF14

こんにちわ、うぃむです。

黄金のレガシーみなさん、楽しんでいますか?

ギャザクラ勢としては、メジャーアップデートといったらギャザクラのレベルあげですよね!とはいえ、今やベテランの方はもちろん、FF14の世界を幅広く楽しむために上げている方も多いですよね。

今はいろいろな方がレベル上げについて、わかりやすく詳しくまとめていると思いますが、私なりのやり方で進めてみようかと思います。そのため、効率を求める上げ方ではないと思います。

上げかたの考察

お得意様納品(毎週)、グラカン納品(毎日)、ワチュメキメキ万貨街、リーヴ納品、収集品を使って行くのが早そうでしょうか。

新エリアの解放も進めないといけないので、メインを進めつつ、その間はお得意様とグラカン納品をやりました。以前の経験から革細工師が苦労すると予想し、7.0最初にお得意様をやりました。

途中で、グラカン納品対象が高く売れるという話題がでたら、マケボの価格が急騰した気がしますが(笑)

(結果、メイン終了時のレベル)

変なものが映り込んでた…

さて、ここからがギャザクラのレベル上げの本番です。

今後のパッチ7.05で、秘伝書&新式が出ると言われています。ここで、大量に黄金素材が必要になる事が予想できます。この為、レベル上げを兼ねて素材集めと製作をする事としましょう。

まずは、素材が無いと始まらない為、ギャザラーからスタートし、クラフターに繋げていくオーソドックスな地味な方法で進めることにしました。ただし、漁師は後回しです...

各種製作レシピ

なお、製作、収集品のレシピは以下に作成しました。

ギャザラー(採掘師、園芸師)のレベル上げ

ワチュメキメキ万貨街を使いつつ各素材300を目標に集めていきました。

結果としては95の素材集めで、採掘師も園芸師もカンストしました。

装備もまだ、インダガトルなので、95以降は採取効率も悪くなりそうなので、素材集めはクラフターで必要になったらその時に300づつ集めることにしました。

クラフターのレベル上げ

クラフターは、ワチュメキメキ万貨街のグループを意識して上げていきました。

レベル上げは以下の順番で進めていきました。

甲冑師

ワチュメキメキ万貨街では、鍛冶師、甲冑師、彫金師が同じグループです。

いずれも上げやすいのですが、この中では甲冑師が上げづらかった感覚があるので、ここから上げました。

基本はギャザラーで採掘した、Lv95までの鉱石等から、中間素材をひたすら作りました。

時間はかかりましたが、これでLv100まで上げました。

中間素材

リーヴ納品(使えそうなもの)
  • 製作依頼:国一世の高山鋼塊(Lv90)
  • 製作依頼:国一世の超硬合金塊(Lv94)

鍛冶師

甲冑師は素材で上げたの、鍛冶師はワチュメキメキとリーヴ納品であげました。

リーヴ納品(使えそうなもの)
  • 製作依頼:国一番に鍛えるルテニウム塊(Lv92)

ただ、リーヴ納品で中間素材を使ってしまい、新式までに集めておく予定は???になってしまいました。そのため、リーヴ納品は調理師以外はあまり使っていません。

彫金師

こちらも、中間素材であげました。

鍛冶師、甲冑師は製作がかぶるのですが、こちらは単独です。

ギャザラーで、集めた素材を使いました。

中間素材

リーヴ納品(使えそうなもの)
  • 製作依頼:トラル名物なジュエル(Lv92)
  • 製作依頼:テッパンのらぶりージュエル(Lv94)

革細工師

お得意様と、グラカン納品で上げました。

大型パッチ後は、ドロップ素材があまり流通しません。その為、毎回ここに苦労します。こういった経験からお得意様は、革細工一択でした。

木工師

こちらも中間素材であげました。

中間素材
リーヴ納品(使えそうなもの)
  • 製作依頼:帰りの船に補修の木材を (Lv90)
  • 製作依頼:静かな、静かな、吸音壁の木材(Lv92)
  • 製作依頼:強き、強き、高級家具の木材(Lv94)
裁縫師

中間素材であげました。

中間素材

リーヴ納品(使えそうなもの)
  • 製作依頼:癒やしのベッドリネン(Lv90)
  • 製作依頼:まっさらなカンバスに描きたい(Lv92)
  • 製作依頼:大空飛び立つ気球布(Lv94)

錬金術師

ほぼ、グラカン納品であげました。

最終的には、中間素材の「マグネシア砥石(Lv95)」であげましたが、この時既に98になっていたので、あっという間でした。錬金術師はレベル上げに使えそうな中間素材がすくないですね。

リーヴ納品(使えそうなもの)
  • 製作依頼:至高の輝きもたらす砥石 (Lv94)

調理師

ほぼ、グラカン納品であげました。

こちらも、98まで上がっていたので、調理は素材の種類が多く、悩んだ末、外注(マケボ)→リーヴ納品であげました。

中間素材(使えそうなもの)

リーヴ納品(使えそうなもの)
  • 製作依頼:絶品タコスの不可欠料理酒(Lv90)

ギャザラー(漁師)

グラカン納品からの、ワチュメキメキ万貨街であげました。

漁師は経験値が美味しいので、割と早くレベルが上がるのがいいですね!

ワチュメキメキについては、後でまとめようと思います。

さいごに

黄金のレガシーのアーリアクセス開始から、7月11日とおよそ2週間かかりました。

手っ取り早くレベルを上げたい方は、収集品を中心にすすめるのが良いかもしれません。

グラカン納品は、ギルがかかります。予算を抑えたい方は、お勧めできません。時間をギルで解決していこうという人向けの方法かもしれません。

また、メインよりも、クラフターを中心にレベル上げをしたい方などは、少し手間でもこのグラカン納品物を生産していくと、レベル上げだけでなく、よい金策になるかもしれませんね。

さて、ギャザクラ勢は、実はレベルがあがってからが本番ですよね。

装備もそろえつつ、秘伝書や、伝承録からの、未知、伝説、零砂、マテリア集め、そして最初の目標は、新式装備の生産になるのでしょうか。

7.0でも当然、お得意様やギャザクラ友好部族などもあると思うので、こちらも楽しみですね。

それではまた!

6.4新式装備(ディアドコス)の必要素材数 #FF14

こんばんわ、うぃむです。

さて、ついに パッチ6.4「玉座の咎人」 が公開になりました。そして、新式装備が更新となりましたので、エオゼアデータベースから必要素材を計算してみました。

なお、武器は素材をうまくまとめられなかったので、素材は表示していません。ステータス等を参考にしてください。

間違ってる可能性もあるので、ご了承を・・・。

タンク防具

ヒーラー防具

スレイヤー防具(竜騎士、リーパー)

ストライカー防具(モンク、侍)

スカウト防具(忍者)

レンジャー防具(詩人、機工士、踊り子)

キャスター防具(黒魔道士、召喚士、赤魔道士)

武器

クラフターのモーエンツール(1・2の強化/6.35)の必要素材数 #FF14

こんばんわ、うぃむです。

パッチ6.35で主道具強化コンテンツ「モーエンツール」が追加されました。主導具の作成は素材が多く必要で大変ですね。

そこで、クラフターお必要素材数を計算してみました。ご参考までに!(間違っていたらごめんなさい。)※ギャザラーは計算していません。

※なお3・4段階目の強化については「こちら」をご参考にしてください。

必要素材数

必要白貨

白貨は主道具で1,500、製作用の素材をもらうのに白貨50/個必要です。

主道具は最初に1つもらえるので、主道具7×白貨1,500=白貨10,500です。

製作用の素材は白貨で交換した場合、主道具8×白貨50×製作素材50個=白貨20,000です。製作用の素材はマーケットでも購入できるので、ギルを使うという手もあります。

全て白貨でそろえるなら、主道具7個 10,500 + 製作素材 20,0000 = 白貨 30,500 必要になります。

製作

製作は、インダガトル装備の禁断で挑んでいます。第一段階は、食事「チャイ・トゥ・ヴヌー」を使えば、問題なく最高品質でつくれました。しかし、第二段階は何個か最高品質になりませんでした。素材の1つをHQにしてあげることで、安定して最高品質にできるとおもいます。多少最高品質にならなくても、製作素材を追加交換すればよいだけなので、安定を目指すか、だめなら追加で対応するかという感じでしょうか。

いまのところ、1日1主道具づつつくって行こうかと思います。

友好部族「レポリット族」の製作レシピ(需要なし・・・) #FF14

こんばんわ、うぃむです。

友好部族「レポリット族」 の製作レシピをまとめてみました。

先日せっかくスクレイピングを急いでつくったのですが、パッチ6.35に新たな製作レシピがみあたりませんでした・・

仕方ないので、需要はまっっっっっっっっっったくないとおもいますが、実験で「レポリット族」の製作レシピを抽出してみました。

これって、製作Lv80なんですね。匠の早業でいけちゃいますね。

友好部族「レポリット族」 の製作レシピ

とりあえずは、取れました。

まぁ、これは・・・🤔🤔🤔

「秘伝書:第10巻」のスクレイピング(エオルゼアデータベース/Googleスプレッドシート) #FF14

 こんばんわ、うぃむです。

最近、「Googleスプレッドシート」がいろいろできて面白いのでいろいろ作っていました。

その中で、エオルゼアデータベースの情報が取ってみたく、スクレイピングに挑戦してみました。

秘伝書:第10巻の製作物のスクレイピング結果

説明

シート「製作手帳」には、秘伝書:第10巻に表示される内容を集めています。木工師ならこのページです。

シート「レシピ」には、各製作物のレシピに表示される内容を集めています。リナシータ・スピアならこのページです。「アイテム」欄に作成対象、「素材」欄が必要な素材という風にしてみました。下段の「製作情報」については、シート「製作手帳」側の方に集めてみました。

作ってみて

思ったよりよく出来たとおもいませんか?(自画自賛w)

Googleスプレッドシートは、まだ使ってみたばかりです。その中で動かせる「GoogleAppsScript(GAS)」も、いろいろなサイトの説明にお世話になりながら、見様見真似でつくってみました。まさか、それなり完成できるとは思ってもいませんでした。

しばらく、プログラムというものも書いたことはありませんでしたが、ひさしぶりに書いてみると楽しいですね!

エオルゼアデータベースのスクレイピングは、「過去のフォーラム」で「基本的に、The Lodestoneで公開されているデータはオープンにしていくという方針です。」ということなので、大丈夫だとおもっています。問題あるようであれば、ご指摘ください。

こういった事情もあり、またコードもかなりゴリゴリに書いてしまったので恥ずかしいので公開はしません。形にできて嬉しかったので結果のみ公開してみました😋

サブのギャザラー/クラフターのレベル上げ(15日目(完):リーヴと収集品) #FF14

こんばんわ、うぃむです。

15日目です。

クラフターの育成計画10日目

さて、あとはひたすらレベルあげです。レベル上げの手段としてリーヴに加えて収集品も使っていきました。

15日目の成果

ついに全ギャザクラ(漁師を除く)がカンストできました!!!

  • ギャザラー 2職
  • クラフター 8職
合わせて10職で15日かかりました。1.5日で1職カンストできた計算になるでしょうか。サブということもあり、クエストなどは全てスキップしています。ジョブクエなどのお話も楽しめるので、初めての方はじっくり進めることをおすすめしますよ。今回のように集中して上げ過ぎると、途中で疲れてきてしまいます。バランスを考えて上げるほうがよいでしょう。

もうすぐ、6.35でクラフターももう少し上げやすくなると思います。まだ、ギャザクラを育てていない方はこの機会にどうですか?

なお、漁師については、また次のお話になるのかもしれません…🤔

ちなみに、このサブは冒険録など一切使わずに1から育てました。若葉マークのままカンスト出来たというのはうれしいですね。

がんばったので、6.3のギャザクラ新式一式をメインで作ってプレゼントしました!こっちのキャラは禁断とかする予定はありませんけどね。


今回のサブのギャザラー/クラフターのレベル上げチャレンジも、これにて終了となります。

それでは、また!

見ていただいた方、ありがとうございました。

(雑記)怪談のお話:お化け電話

こんばんわ、うぃむです。 先日、所属しているCWLSで怪談の話があったので、私が実際に体験した怪談です。 本編 ある山の中腹に、夜になるとヤンチャな方たちが集まる場所がありました。 駐車場の一角には、古びた時代を感じさせる色々な種類の自販機が並んでい...