うぃむんののんびりギャザクラ日誌 #FF14: 討伐・討滅戦|キーワードなど   
ラベル 討伐・討滅戦 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 討伐・討滅戦 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

極ゾディアーク・ハイデリン・ルビカンテに挑戦してみました #FF14

こんばんわ、うぃむです。

先日、ゼロムスのFCで、「ゾディアーク」「 ハイデリン」「ルビカンテ」の極をまだ一度もクリアしていないという話をしていました。

それなら、思い切って挑戦してみようということになりました。

ルビカンテのみ、以前にFCで1回だけ挑戦したことがありました。それ以外は、完全未予習での挑戦でした。

メンバーはFCから4人と、野良で初見未予習で募集して参加してくれた4人での挑戦となりました。

極ゾディアーク

まずは、極ゾディアークからのスタートです!


アイテムレベルの暴挙でしょうか?

かなり被弾はしていましたが、難なくクリアできてしまいました。

極ハイデリン

次は極ハイデリンへの挑戦です!

ギミックがよくわからず、デバフを受けまくり「8」とかなっていました(笑)

結局、床ペロしてしまいましたが、二人が最後まで粘り強く戦い続けて、何も理解せずにクリアすることができましたw

極ルビカンテ

そして、最後は極ルビカンテです!


アミダのみ、脳死法を見ながら+経験者にピクミンしていました。

中盤、よくわかりませんでしたが、無事クリアできました!

さいごに

暁月のフィナーレのパッチも後半に差し掛かっています。アイテムレベルもどんどん高くなってきています。そのため、一部の極は簡単に倒せるようです。

次の拡張が来年に予定されています。それまでに、極マウントを集めてみるのはいかがでしょうか?

それではまた!

幻アルテマウェポンに挑戦してみました #FF14

こんばんわ、うぃむです。

さて、今回は幻アルテマウェポンについて書いてみようかと思います。

今回は、誰かがミスをするとクリアが厳しくなる難易度ではありません。全滅しなければなんとかクリアできるレベルです。

幻アルテマウェポンの攻略メモ

基本は、タンクは3バフでスイッチ。エーテル波動3回目でタンクLBが一般的と思います。

タンクの注意点は、詠唱なしで来る強攻撃でしょうか。この攻撃は前方範囲攻撃なので、MT以外は前方には近づかないようにしてください。アルテマウェポンの通常攻撃と混ぜて使ってくるので、通常攻撃ターンは、防御バフを忘れずに貼りましょう。

ガルーダフェーズ
  • ガルーダは前方扇範囲攻撃
  • アルテマウェポンはノックバック

という組み合わせの攻撃です。

最初にノックバックがくるので、ガルーダの背面に飛ばされるように位置取りをしましょう。

次に「アイ・オブ・ストーム」からの「ジオクラッシュ」です。これは、青色範囲の内側が消えたら、外周へ移動すれば大丈夫です。青色範囲の発動タイミングが分かりづらいので、良く見て素早く移動しましょう。

タイタンフェーズ

外からの内側または、内からの外側の範囲攻撃です。この時、MTは外周にいると、外からの内側が、間に合わない事があります。外周に張り付かないように注意してください。

イフリートフェーズ

連続エラプションは、味方を巻き込まないように、まずは南側へ誘導しつつ、外周を回るように回避するとよいでしょうか?

次に、炎柱+イフリートの突進です。最初に4箇所に炎柱とイフリートが登場します。基本は最初の4箇所の炎柱の跡地に入っていけば、回避できると思います。※ただしイフリートが重なっている炎柱以外です。

エーテル波動1回目

「エーテル波動」の詠唱が見えたら、アルテマウェポン後方にあつまり、真後ろにノックバックされます。その後、近い玉から時計回りに、みんなで玉に突進します。

ちなみにタンクのフルバフであれば、ソロ受けできるので、私は西側に吹き飛ばされて、ソロで西側の玉を壊しています。

緑玉+レーザー

緑玉は基本は南側へ誘導しつつ、自然爆発まで逃げます。タンクならバフ受けできるので、壊してあげるという方法もあります。ただし、巻き込まないように注意は必要です。

魔導ビット複数~距離減衰爆発x2

魔導ビットが現れたら壊していくのが主流でしょうか?以前は、無視でやっていたきがしますが、記憶ちがいでしょうか?

その後、距離減衰の爆発があります。MT以外は南側に回避すると安全だと思います。

MTはもし他の方が自分側にきたときは、無詠唱強攻撃がきても大丈夫なように、アルテマウェポンの向きを調整すると良いかもしれません。

エーテル波動2回目

基本は1回目と同じですが、今回は3セットあります。ヒーラーさんは1つづつ回復しつつ、それ以外の人は回復を待って、突進するようにしてくださいね。

魔導ビッド複数~距離減衰爆発x4

距離減衰爆発は、一度中央に集まって、散開します。

この時に、無詠唱強攻撃がくることがあるため、MTは集合後に速やかに持ち場にもどるか、中央にいかずに無敵で処理しても良いかもしれません。

エーテル波動3回目

残りHPが15%以下になると、3回目の「エーテル波動」の詠唱が始まります。タンクはこの詠唱中にLBを使いましょう。ノックバックがあるため、詠唱後では間に合わない場合があります。

玉処理は他と同じですが、今回は玉の衝突までに時間がありません。

私がSTのタイミングでは、上と同様に西側に飛ばされて、西側2つをフルバフで死ぬ覚悟で、突っ込んでいます。

とにかくここでは、MTとヒーラーさんが生き残ってくれたらいいのです!(笑)

あとフェーズ

あとは、これまで来たギミックになるので、慌てず冷静に対応していけば、クリアできるでしょう。

あとがき

幻アルテマウェポンは、何度か挑戦すればなんとか倒せるのではないでしょうか?

DPSチェックも緩めです。これまで、取得できなかったマウントなど入手できるチャンスですので、是非挑戦してみてはいかがでしょうか?

「終極の戦い」に挑戦してみました(覚書メモ) #FF14

こんばんわ、うぃむです。

そのうちやろうと思っていた「終極の戦い」、武器がいいな~とおもって挑戦してみました!

終極の戦いは、「終焉の戦い」の極です。どうでも良いのですが、なんで「極終焉の戦い」ではないのかって、思ったのは私だけでしょうか?

「終極の戦い」のポイント

終極の戦いで苦労したポイントのみ書いてみます。

エレゲイア

青か赤の2つの惑星が衝突した時に発生するギミックを回避します。頭に入れておきたいポイントは

  • 青は衝突場所からのノックバック:赤は範囲攻撃
  • 惑星は反時計回り
  • 遅い方の惑星は90°回転した場所で衝突する
  • 衝突個所は全部で4個所しかない(北西、北東、南西、南東のいずれか)

私は、最初に惑星が呼び出されたら、両方が見える位置にカメラを移動します。どちらが遅い惑星かを見極め衝突位置を判断します。同時に😈(顔)が向いている方向を確認しながら、安地をさがしています。

※本来なら顔→惑星の順なのでしょうが、カメラをグルグルさせるので、わからなくなってしまうので、私はこの順番です…

エレンコス

意外と厄介なのはこのエレンコスです。カメラをギミックに集中していると、顔を見忘れます(笑)詠唱でわかるのですが、ほとんどギミックの間に差し込まれます。

エレンコスのタイミングを覚える方が早そうです。

  • 塔処理
  • 2連フェイタリズム
  • アポロイア後
  • 絶望浸食2回目の後
  • 絶望輪唱の後

アポロイア:絶望合唱>セオロジカルフェイタリズム

いまだに苦手なのがこれです。いろいろな解説を見てもいまいちピンとこなくて、私なりのやりやすい方法です。(結果、はるうららさんの方式とカメラが逆なだけです。)

  • カメラを動かしてしまうと混乱する。
    →3回目に全体が把握しやすいカメラ位置で固定する。
     ※1回目は画面外で見えなくても問題ない。
  • 3回目は奇数か偶数かで回避位置を判断する。
という感じで、自分で図解してやっとわかってきました。理解が悪いですね(笑)



こんな感じで1回目の中央の頭の攻撃範囲は画面の下側(見えない)にしています。
フェイタリズム

惑星衝突2回の連続ですが、エレゲイアとタイミングが全く違います。エレゲイアは90°移動してからの衝突ですが、フェイタリズムは直ぐに衝突します。2回の連続の色は同じです。青青もしくは赤赤です。

出現ポイントは対角で2個所あります。下の輪が早く回る方が先に衝突します。

先に衝突する方を見極めて、赤なら離れる、青なら近づく感じで良いと思います。衝突後に直ぐに遅い方も衝突するので、反対側に回避すればOKです。

なお、フェイタリズム2連(惑星衝突4回)もこの後に来ます。この場合は、赤赤→青青もしくは青青→赤赤になります。

厄介なのが青青→赤赤です。青の2回目に赤の1回目と反対方向に飛ばされないといけません。非常に見づらく、またノックバックも角度を謝ると落下してしまいます。スプリントを入れておくと、多少回避しやすいかもしれません。ここは赤赤→青青が来るのを祈るか、慣れるしかないとおもいます。(なお、タンクならこのタイミングで無敵を使ってしまうというのも手です・・・)

アポロイア

ここはそれほど難しくはありません。

最初に頭上からおちてくる輪を確認します。

最初に、左右で輪が少ない方にいきます。近接なのでなるべく殴れる、北側にいき輪を確認しています。

次に前回爆発した場所あたりに移動しつつ、次の安地を見極めています。(※前回爆発した場所は単純に確立が1つ低いはずなので(笑))

危ない場合は、スプリントなども使ってしまいましょう。

結果


なんとか、勝てました!!

周りのみなさんは、あっさり勝てているようですが、なかなか理解できずに苦労しました。多少、参考になれば・・・?(笑)

「終極の戦い」多少慣れてきましたが、なかなかドキドキする楽しいコンテンツですね!まだ、これからという方も是非是非挑戦してみてくださいね!

極イノセンスに挑戦!:FF14

こんばんわ、うぃむです。
先日、極ティターニアをクリアできたので、暗黒の武器が欲しくて周回してました。

そして・・・

ドロップでは出なかったのですが、10枚で交換しました!
これ、綺麗で好き!

ティターニア装備はどれも綺麗でいいですね~。特に斧よかった!

ということで、今回は極イノセンスにも挑戦してみようかと思います。
今回は、「初見、一緒に挑戦しませんか?」という感じで募集してみました。

極イノセンス


今回はマクロなし!
ただし、事故防止の為、雑魚担当を決めておいたほうが良さそうなので、軽くマクロを用意しました。
極イノセンス
/p ■ジャッジボルト
/p タンクスイッチ
/p ■雑魚
/p 順 南(DPS)>東(MT)>西(ST)

避けギミックが多くて、あまりSSを撮っている余裕がありませんでした・・・
が、なんと・・・初見でクリアできました^^

クリア後、みなさんと記念撮影させてもらいました♪
クリア後、暁のみなさんも集まっていたので混ざってみました(笑)

うれし~~~~~!

その後、あまりに、あっさり終わってしまったので、再挑戦して流れを覚えてきました。

極ティターニアに挑戦!:FF14

こんばんわ、うぃむです。

さて一体私はどこにいるでしょうか?

ということで、5.0のメインも終了したので装備を少しづつ揃えています。
多少そろったので、極ティターニアに挑戦してみました。

極ティターニア討滅戦


ティターニアといいリェー・ギア城といいキレイなところですね。

極ティターニア
/p ■水のルーン
/p H1 MT H2
/p D1 ● D2
/p D3 ST D4
/p ■火のルーン
/p MTH1 STH2
/p D1D3 D2D4
/p >履行後茨セットは時計回り
/p ■妖精光:無敵受け
/p ■ブランブルチェーン:茨
/p 北:タンク,ヒラ 南:DPS
/p ■ビリビリ、カミナリ:線
/p ST>D1>D2>D3>D4>H1
/p ■雑魚
/p 順 東(DPS)>北(MT)>西(ST)

雑魚フェーズで小さいのを倒したあとの、ティターニアのセリフが、怖可愛い(笑)

初回は、雑魚が大きくなる所でタイムアップ!
2回目は時間切れ!
3回目は初めてのSTで挑戦したものの、時間切れ!



4回目で討滅成功しました!


クリア後、みなさんと記念撮影させていただきました^^
うれしい~~~♪♪

ティターニアの両手剣がほしいなぁ~
通わないとですかね?(笑)

バージョン4を楽しもう!極リオレウス

こんばんわ、うぃむです。
少しづつ進めていたドラクエ11も裏ボスまでクリアしました。ドラクエシリーズで一番面白いと噂されているのも納得できました。


さて、漆黒のヴィランズの発売が近くなってきました。普段の環境設定で、ベンチマークをやってみました。SCOREは、12769でした。

問題なさそうですね^^

さて、漆黒のヴィランズ(バージョン5)も準備万端ということで、バージョン4を楽しもうでやり忘れていた、極がありました。そう、極リオレウスです(笑)

極リオレウス狩猟戦



先週、「初見予習済み」で募集して極リオレウスにチャレンジをしていたのですが、いろいろ苦言を言われて解散になってしまいました(泣)
「初見予習済み、勝てないかもしれません」まで書いて募集しているのに理解してくれていなかった事が残念でした。。。

みなさんは初挑戦の時は、どんな思いですか?
私は、いろいろ不安だったり、怖かったり、勇気を振り絞って、がんばって挑戦しています。そんな状態の人に苦言を言う事が理解できません・・・

理解できていないところを教えあったり、励ましあったり、失敗を笑ってくれたり。そんな風に楽しんでいきたいですよね?

・・・さて!だいぶ脱線しました(笑)



前半のリオレウスは、実は左足のやや後方が攻撃できないので、基本はこの位置で戦うのが良いでしょうか?
そして、しっぽを回す攻撃は、実はお腹の真下が安全地帯になっているので、1回目のしっぽ回しが終わったら、「中央のお腹下」>「元の位置」とやると移動距離が少なくて楽です。


後半はお尻側が安全なので後方をキープがおすすめです。

何度も何度も負けてしまいました。。。


最後はペースがつかめてきて~


無事討滅できました~^^

今回の初見さんは2名でした。


最後はみなさんと記念撮影させてもらいました^^



最近、FF15も始めたのですが、これも面白いですね。

FF14でもプロンプトに撮影してもらいたいですね(笑)

バージョン3も楽しもう!極ニーズヘッグ征竜戦

こんばんわ、うぃむです。


やっと、銀牙もらえました!!
がんばりました!

さて、バージョン5の前に4を楽しんでみようという事で始めて、バージョン3の極にも手を伸ばしてみました。今回は、極ニーズヘッグ征竜戦です!

今回も、「初見予習済み」で募集をしました・・・募集はしてみたのですが、これが中々集まりません(笑)
あきらめかけたその時、ジャンジャンジャン・・・と集まってくれました!
それでは、行ってみましょう!

極ニーズヘッグ征竜戦

すごい久しぶりの極ニーズヘッグです。

以前に作ったマクロを加工してこんな感じで用意しました。
■■  塔  ■■
↑←ST MT→↑
H1               H2
D1  D2 D3 D4
↓   ↓↓  ↓
■ 真紅の珠 ■
  ST MT
H1    H2
D1    D4
  D2 D3
MTSTの位置が一般的なのとは逆の場所がありますが、この方が雑魚処理を考えるとクロスしないので、こうしてみました。

そして、何度も何度も死んでしまいましたが・・・
すこしづつ
そして、すこしづつ
進んでいっったのですが・・・残り10%で、ほぼ壊滅・・・
そんなタイミングで、ヒーラーさんのLB3で全員復活!!

無事にクリアできました~^^
今回は初見さん3名でした。
そして、みなさんに記念撮影をお願いして取らせてもらいました^^

今回も楽しく遊べました~^^
うれしい~~~♪

(雑記)怪談のお話:お化け電話

こんばんわ、うぃむです。 先日、所属しているCWLSで怪談の話があったので、私が実際に体験した怪談です。 本編 ある山の中腹に、夜になるとヤンチャな方たちが集まる場所がありました。 駐車場の一角には、古びた時代を感じさせる色々な種類の自販機が並んでい...