うぃむんののんびりギャザクラ日誌 #FF14: 採掘師|キーワードなど   
ラベル 採掘師 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 採掘師 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

ワチュメキメキ万貨街 採掘師・園芸師(Lv100)「息吹は尚も絶えずして」アポサカリー #FF14

こんばんわ、うぃむです。

さて、採掘師・園芸師の最後のロールクエストです!

ここからのお話の内容は、画像だけになります。気になる方は、ぜひ自身で確かめてみてくださいね!

ワチュメキメキ万貨街 採掘師・園芸師(Lv100)「息吹は尚も絶えずして」アポサカリー

クエストの開放は、

ワチュメキメキ万貨街 の シューニェ
トライヨラ X:17.7 Y:10.8

で受けられます。

採集場所

いずれも「ヤクテル樹海」です。
採掘師

園芸師

納品


コンプリート!「大地の涙を掬った職人」になれました!
あれ?四季はどこいったーーー(笑)

それではまた!

ワチュメキメキ万貨街 採掘師・園芸師(Lv98)「積み重なる時間」アポサカリー #FF14

こんばんわ、うぃむです。

さて、今回も採掘師・園芸師のクエストを進めていきます。お話の展開もきになります。

ワチュメキメキ万貨街 採掘師・園芸師(Lv98)「積み重なる時間」アポサカリー

クエストの開放は、

ワチュメキメキ万貨街 の シューニェ
トライヨラ X:17.7 Y:10.8

で受けられます。

採集場所

いずれも「ヤクテル樹海」です。
採掘師

園芸師

納品





ウヴロさんもシューニェさんも、思いやりがあって優しい方ですね!

コンプリート!「冬の炉火のような職人」になれました!
これで、春、夏、秋、冬と四季もコンプリートです。クエストも残りあと1つと思いますが...最後のひとつは何でしょうか?

そういえば、このロールクエスト、私ちょっと影薄くないですかね?(笑)でも、気になる展開ですね!

それではまた!

ワチュメキメキ万貨街 採掘師・園芸師(Lv95)「自ずから然らしむ」アポサカリー #FF14

こんばんわ、うぃむです。

さて、今回も採掘師・園芸師のクエストを進めていこうと思います。物語の進展もきになるところですね!

ワチュメキメキ万貨街 採掘師・園芸師(Lv95)「自ずから然らしむ」アポサカリー

クエストの開放は、

ワチュメキメキ万貨街 の シューニェ
トライヨラ X:17.7 Y:10.8

で受けられます。

そういえば、「メキメキ」って、無数という意味なんですね!
ところで「ワチュ」は何か意味があるんでしょうかね?私、気になります!

前回までの「家族」「甲斐性なし」につながってくるのでしょうか?
それにしても、これをきっかけにヴィエラ♂が増えたのではないでしょうか?(笑)

採集場所

いずれも「シャーローニ荒野」です。
採掘師

園芸師


納品




ギャザクラ関連のクエストは、こういった世界設定に関するお話を楽しめたりすることがあるもいいですよね。
それにしても、シューニェさんは理解もあっていいお話な気もします。前回からのつながりが気になりますね。

コンプリート!「秋の実りのような職人」になれました!
春、夏、秋と四季に合わせたタイトルがつづいているので、次はやっぱり「冬」・・・でしょうか?

それではまた!

ワチュメキメキ万貨街 採掘師・園芸師(Lv95)「大きな巡りと、小さな人と」アポサカリー#FF14

こんばんわ、うぃむです。

さて、採掘師・園芸師の中間クエストが出たので進めていきます。

ワチュメキメキ万貨街 採掘師・園芸師(Lv95)「大きな巡りと、小さな人と」アポサカリー

クエストの開放は、
ワチュメキメキ万貨街 の シューニェ
トライヨラ X:17.7 Y:10.8

で受けられます。

採集場所

いずれも「オルコ・パチャ」です。
採掘師
園芸師

納品

今回はシューニェさんの過去のお話でした!

後半に続く!

それではまた!

ワチュメキメキ万貨街 採掘師・園芸師(Lv93)「海山川を乗り越えて」アポサカリー #FF14

こんばんわ、うぃむです。

さて、今回も採掘師・園芸師のクエストを進めていこうかと思います。

ワチュメキメキ万貨街 採掘師・園芸師(Lv93)「海山川を乗り越えて」アポサカリー

クエストの開放は、

ワチュメキメキ万貨街 の 初老の採集者
トライヨラ X:15.9 Y:11.3

で受けられます。

採集場所

いずれも「コザマル・カ」です。
採掘師
園芸師

納品

スカテイ山脈って?
まだ一度も足を踏み入れたことがない場所ですよね。今後、メインとかで何か関わってくるのでしょうか?気になりますね。



今回登場した「家族」というキーワード...?なんでしょう?前回の「甲斐性なし」と繋がりがあるのでしょうか?気になりますね~

コンプリート!「夏の輝きのような職人」になれました!
前回が春で、今回は夏。四季に合わせたタイトルが続いているようなので、次は
秋でしょうか?次回も楽しみですね!

それではまた!

(雑記)怪談のお話:お化け電話

こんばんわ、うぃむです。 先日、所属しているCWLSで怪談の話があったので、私が実際に体験した怪談です。 本編 ある山の中腹に、夜になるとヤンチャな方たちが集まる場所がありました。 駐車場の一角には、古びた時代を感じさせる色々な種類の自販機が並んでい...