ギャザラー(採掘師・園芸師)のスカイスチールツールの作成(第1~3段階):#FF14|うぃむんののんびりギャザクラ日誌 #FF14

ギャザラー(採掘師・園芸師)のスカイスチールツールの作成(第1~3段階):#FF14

こんばんわ、うぃむです。

先日、ゼロムスでお世話になっているFCの集まりに参加しました。その時の集合SSです。

さて、クラフターのスカイスチールツールが完成しました。残るはギャザラーになります。しかし、ギャザラー装備は、クラフターに比べると必要性も低く感じています。

ですが、折角なのでこちらもスカイスチールツールの製作に挑戦してみることにしました。ギャザラーは採掘・園芸と漁師は異なるイメージのため、まずは採掘・園芸をやってみることにしました。

初期のスカイスチールツールは、80,000ギルで購入してください。

1.共通事項

強化する素材は、2種類あり、それなりに多くの数を集める必要があります。種類は1つは HQ でもう一つは HIDDEN になっていて、同じ場所で採れます。

採取場所は2箇所づつあり、それぞれ獲得個数が多い場所・HQ獲得率が高い場所があります。どちらが、効率が良いのかわかりませんが、獲得個数が多い場所のみでやっていました。
1-1.採取方法の工夫
私がやっていた方法で、効率が良いのかわかりませんが、参考です。
  • 採集ポイントは3箇所に分かれています。それぞれにフィールドマーカーのA・B・Cをつけておくと、順番・場所を見失わないので、効率的に回れます。
  • 採取するのは、獲得個数UPが発生しているところのみ行いました。耐久UPの場合は、確認しただけで、スルーしていました(採取しなくても1度調べると、採取した扱いになるので、採取時間の短縮になりますよ)。
  • 獲得個数も3個と5個のパターンがありました。5個の場合に、HQ率UPのスキルを使いました。3個の場合は、GPが余っている時にたまに使う程度です。
  • HIDDENがあった場合、3個以下なら HIDDEN を優先して、5個なら HQ を優先してやっていました。
最終的には、不要な素材が結構たまります。これは安いのですが店売りは可能です。ポイ捨てするよりは、それなりの数にはなっていると思うので小銭くらいは稼げますよ。

2.採掘師

2-1.第2段階への強化
採掘の第2段階の強化には、以下のものが必要となります。
  1. 改良用の黒曜石 HQ 340個
  2. 改良用の鉱砂 120個
場所は、アバラシア雲海の以下の場所(獲得個数)でやりました。


2-2.第3段階の強化
採掘の第3段階への強化には、以下のものが必要となります。
  1. 改良用のダークマター HQ 510個
  2. 改良用の種火 180個
場所は、高地ドラヴァニアの以下の場所(獲得個数)でやりました。


3.園芸師

3-1.第2段階の強化
採掘の第2段階への強化には、以下のものが必要となります。
  1. 改良用のラテックス HQ 340個
  2. 改良用の化石砂 120個
場所は、アバラシア雲海の以下の場所(獲得個数)でやりました。


3-2.第3段階の強化
採掘の第3段階への強化には、以下のものが必要となります。
  1. 改良用のアンバー HQ 510個
  2. 改良用の珍宝 180個
場所は、ドラヴァニア雲海の以下の場所(獲得個数)でやりました。
3-3.完成~
まずは、ドラゴンソング・ピックとドラゴンソング・ハチェット完成できました~♪
(あ・頭わすれてた・・・(笑))

次は、第4~5段階への強化ですね!
それでは、またです~。

0 件のコメント:

コメントを投稿

7.2新式(セレモニアル)製作に必要な素材数をまとめてみました #FF14

こんにちは、ういむです!   パッチ7.2が来て、クラフター・ギャザラーの皆さんも忙しくなってきた頃じゃないでしょうか?  今回のアップデートで追加された「新式装備(セレモニアル)」、さっそく作り始めたよ!という方も多いと思います。   でも、いざ作ろうとすると… 「あれ?...