希望の園エデン零式:再生編に挑戦してみました(覚書メモ)|うぃむんののんびりギャザクラ日誌 #FF14

希望の園エデン零式:再生編に挑戦してみました(覚書メモ)

 こんばんわ、うぃむです。

新式製作の関係で、出遅れた零式ですがなんとか踏破できました。

ここまでに私が注意点でまとめたものを、書き残しておこうと思います。なお、私は暗黒MT側となります。

基本的なギミックは、いろいろなサイトで説明していますので、そちらを参考にしてください。

再生編1層

マクロは、「Akitみやぴか」でやりました。
パーティー最初の打ち合わせでは、「MT ボス北向きにしますが、活性弾2回目はボス基準でお願いします。全スイッチでいいですか?」という感じでやってます。

マクロでの注意点
  • 散開位置(特に塔踏み)
  • ボス基準かどうか
  • スイッチか無敵か ※マクロにはないので、タンク間で要相談
こんな感じでしょうか?

最初、悩んだのが後半の通称ピザカットです。ただ、下の図のように覚えたら、簡単でした。
  1. ボスの進行方向に視点を合わせる。
  2. 手を見て攻撃範囲外を見極める。
  3. 攻撃範囲外をボス視点側からぐるっとカメラを回して、外周に最初の雑魚がいるところの手前が安地となります。
あとは、暗黒天空では、1つの攻撃セットが終わったら息継ぎするという感じでやれば良さそうです。

再生編2層

マクロは主に「Akit十字散開」という感じでやっていました。
パーティー最初の打ち合わせでは、「MT 1のみバフ受け(2-4は無敵でいきましょう) オーブはヘイト基準(その時のMTST)でいいですか?」という感じでやっています。
タンクの場合、失敗する主な原因は、このオーブ処理なので、相方タンクと、MTST固定かヘイト基準かをしっかり確認しておくことが、スムーズにクリアできるコツでしょうか?

マクロの注意点も主にそんなところでしょうか。
2回目のオーブあたりの左右をよく勘違いがあるので、このあたりも注意点でしょうか。

あとは、インプローションとギガスラッシュの見極めが問題でした。特に、連続が難しかったです。しかし、1回目だけ見極めて、後は次の影を追いかけるという方法で良いことがわかり安定できました。図解すると、下の用な感じです。

再生編3層

マクロは主に「雷光北 堕獄ほぼらら」でやりました。
私の場合特に重要なのは "雷光北" です。これは、最後の連続剣で慣れていないと間違えてしまうことがあったので、もう "雷光北" しかやらない!と決めました(笑)
最初の打ち合わせでは、「MT 連続剣2回目にリプします。S雷は西で受けます牽制もらえるとありがたいです。」としています。
3層からは、あらゆるダメージが大きいので、軽減するタイミングなどをあらかじめパーティーで相談してから始めたほうが良さそうです。

マクロの注意点は上の通り、雷光北 堕獄ほぼららです。
募集文に大体書いてあるので、目安にしてください。
また、雷の散開位置で タンク通しで譲り合って事故なんてあったので、マクロに加えて、東西で挟む位置をちゃんと決めておくと安定すると思います。

攻撃は、「炎or雷or光」 + 「エレメンタルブレイクorバーンストライクorシンソイルスラスト」を覚えるところからでした。また、最後では連続剣が来るのですが、これはそれぞれではなく、連続剣という一連の攻撃として覚えました。


覚えるために、散開図を何度も書き直して、理解が間違っていた・曖昧なところを補正しながらやっていました。
3層は覚えてしまえば、意外と楽かもしれません。

再生編4層

前半
マクロは主に「巨人南1A ライオンTT Akit」式でやっていました。
パーティーの最初の打ち合わせでは、「MT 1,3回目無敵 基本マレにリプいれます(2回目前のマレはしません。」という感じでやっていました。

まずは、基本中の基本、蛮神のパターンを覚えました。
これ、最初は位置で覚えようとしていたのですが、途中グルグル回されるところがあり、何度も方角を見失ったので、最終的にはマーカーを目安(英字が十字で数字がX時)にして覚えました。

DD・大地の怒り・巨人・ライオンはいろいろな方の上げている攻略で覚えました。
練習でよく見かけた失敗ポイントは以下のところでしょうか。
ダイヤモンドダスト
  • 「落氷衝撃」に回復を貰わないで散開してしまう。
    ⇒AoEから中央に移動時にアムレンして回復後に散開すると良いみたいです。(DPSではないので、このあたりは正しくないかもしれません)
  • 「落氷衝撃」後の散開でかぶってしまう。
    ⇒ボスサークルで早めに散開しようとしている方向についておくと、かぶりづらいかもしれません。
大地の怒り
黄色・オレンジ色・青の3色を指定の場所に捨てていくのですが、間に合わなかったり勘違いしたりすることがありました。
そこで、3回ともスタート位置をあえてずらして見ることにしました。
  • 1回目は、マーカーの「A」「4」のどちらかなので、この間で待機
  • 2回目は、マーカーの「A」「B」「C」のどれかですが、青が「B」か「C」かで迷うところなので、あえて「B」側で待機(こうすることで青2名が同じ方向に行かないように
  • 3回目は、マーカーの「A」「3」「4」のどれかなので、「4」あたりで待機
こうやって、あえて待機場所を変えることで、勘違いを減らしてみました。
巨人
巨人出現後に、「悦楽の手」が来るので、MTは南で少し待機となります。この時、MTは2体現れる巨人からの線が判断しずらいです。これは、左右にちょっと動くことで確認し、「悦楽の手」を誘導しつつ、線を確認すると良さそうでした。
あとは、「拒絶の手」のノックバック後に、巨人前のストックのリリースを忘れないことでしょうか。特にここが方向音痴になりやすいので、先のマーカーを目安とした回避場所を意識すると安定しました。
ライオン
ここは慣れてしまえば、素早く場所に移動すること。リリースは3回目の炎が終わってからというくらいでしょうか?
あとは、ここまでの対応ができていれば、なんとかなると思います。
後半
マクロは主に「TPS」式でやっていました。
パーティーの最初の打ち合わせでは、「頭割は飛びつきます。シングル無敵。ダブルは誘導します。基本パルサーにリプ。終に範囲バフ。3にリプします。」という感じでやっていました。

問題は、練習PTだとなかなか前半がクリアできませんでした。
そこで、Youtubeなど動画をアップしてくれているもので、暗黒視点のものを片っ端から見ました。自分が操作してるつもりで、マーカー等がついたら動画よりも先に判断しました。こうすることで、すぐ動画で答え合わせができます。一つの動画だと、そのパターンを覚えてしまいます。前半クリアできなかった日は、毎回違う人の動画にしてエアー練習をしていました。

その中で気になるポイント図解にしていきました。
設置する場所を覚えて、最後に後ろを向けばOK
ダブル
  1. 最初にボスの飛ぶ方向から、2つの白玉が縦横どちらに移動したかを確認
  2. 中央範囲攻撃まで、縦なら横で待機/横なら縦で待機
  3. 横待機からならカメラはそのままで爆発の回転方向を確認/縦待機からならカメラをボス側に向けて回転方向を確認
  4. ボスから離れるように斜めに移動し、ボスを誘導
  5. 爆発の回転を追いかけるように走る
という感じで良さそうです。
3パターンしかないので、覚えてください!
トリプル
MTは中央からの白玉を追いかけて、外周の玉とぶつかる場所で、外周の玉よりから、戻る感じでノックバックでやっていました。(説明がよくわからないw図解もいまいち・・・w)

そして、なんと2回目の後半突入で時間切れまで持っていく事ができました!3回目の練習は上手なメンバーが集まり、何度も時間切れを体験でき!5回目で踏破できました!

後半は覚えることが重要そうでした。

そしてなんとか~~
踏破できました!
こんなの、初週で踏破してしまう人すごすぎですね・・・

私なりにがんばりましたよ!
うれし~~~!

ということで、覚書メモでした。
間違えてる箇所もあるかもしれませんので、ご了承を><

0 件のコメント:

コメントを投稿

超解像技術(FSR 1.0/DLSS 2.0)と対応グラボ(GPU) #FF14

こんにちは、うぃむです。 先日(4/13)の「 第9回 14時間生放送 」の第80回 プロデューサーレターLIVEがありました。 この中で、黄金のレガシーでは「超解像技術」として、AMD FSR 1.0 / Nvidia DLSS 2.0 の対応が発表されました。 ...