12月 2020|うぃむんののんびりギャザクラ日誌 #FF14

続)4Kモニターへの取り替えと、FF14の設定(解像度等)を変更してみました。

以下の記事は「こちらに」統合しました。


 こんばんわ、うぃむです。

さて、前回4Kモニターのお話をしました。さらに詳細な設定をしてみましたので、追記です。

AMD FreeSyncの設定

今回購入したモニターは、「AMD FreeSync」に対応しています。「AMD FreeSync」は、簡単にスムーズなゲーム体験が実現できるそうです。
しかし、この設定が出来ませんでした。
調べてみるとPCとモニターを、「Display Port」で繋ぐ必要があるようでした。PCのグラフィックボードは、Display Port 1.4 対応でしたので、それにしました。

接続すると、「NVIDIA コントロールパネル」に「G-SYNCの設定」が表示されました。
そこで、上記のように設定しました。
  1. ☑G-SYNC、G-SYNCと互換性を有効
    ●ウィンドウ表示と全画面表示モードを有効化
  2. 変更するディスプレイ
    DELL S2721Q
  3. ☑選択したディスプレイ モデルの設定を有効化
これにすることで、ハッキリはわかりませんが画面描画に違和感がなくなり、スムーズに動くようになった"気が"します(笑)

NVIDIA コントロールパネルの3D設定の管理

「NVIDIA コントロールパネル」では、これ以外に「3D設定の管理」から以下の設定を行いました。
  • 画像のシャープ化 … ☑オン シャープ化:0.5 フィルムグレインには適用しない 0.17
  • OpenGL レンダリング GPU … Geforce RTX 2070 SUPER
  • アンチエイリアシング - ガンマ修正 … オフ
  • アンビエント オクルージョン … クオリティ
  • スレッドした最適化 … オン
  • テクスチャ フィルタリング - クオリティ … クオリティ
  • テクスチャ フィルタリング - 異方向性サンプル最適化 … オフ
  • 低遅延モード … ウルトラ
  • 電源管理モード … パフォーマンス最大化を優先
これがいいのかはよくわかりませんが(笑)

所感

これらの設定で、非常に綺麗で滑らかな動きをするようになりました。4Kモニターは画質もよく、FF14の世界観も変わって感じてきます。
是非、この機会にご検討してはいかがでしょうか?

4Kモニターへの取り替えと、FF14の設定(解像度等)を変更してみました。

 こんばんわ、うぃむです。

さて、パソコン用のモニターが使えなくなってしまったので、モニターを新しくしてみました。

モニターの種類の選択

最初にモニターの選択です。
モニターは主に3つの種類を考えました。
  • 標準的なワイドモニター(16:9)
  • ウルトラワイドモニター(21:9)
  • 4Kモニター(16:9)
最近では「ウルトラワイドモニター」が人気があるらしく、「4Kモニター」とどちらにするか悩みました。結果、「4Kモニター」を選びました。
ポイントは、机における幅が同じなら、16:9の方が高さもあります。そして、値段も安くなってきていました。

ちなみに、ウルトラワイドモニターは、シネマスコープ(2.35:1/12:5)とサイズが近いので映画好きの方などにもオススメなんでしょうか?

モニターのパネルの選択

モニターのパネルにもTN方式やVA方式・IPS方式などがあるようです。パネルもいろいろあり、方式だけだとよくわからりません。
結果、とりあえずIPSなら綺麗らしいという結論に至りました。適当(笑)

モニターの選択

ということで、丁度セールでやすかったこともあり、これにしました。
※今なら特典キャンペーンでさらに20%OFFです!
Dell Sシリーズ S2721Q 27インチ 4K HDRワイドフレームレスモニター

Windowsの設定

Windows起動時にはこんな設定になっていました。
拡大縮小とレイアウト:150%推奨

この状態だと、せっかくの4Kも150%の大きさになってしまいます。かといって、100%にすると、小さくなりすぎてしまいます。
そのため、Windowsはこのままの設定とすることにしました。
※HDR対応モニターだったため、現在は、HDR設定はONにしました。
光り物の装備が、やけにキラキラになったきがします。

AMD FreeSyncの設定

今回購入したモニターは、「AMD FreeSync」に対応していました。「AMD FreeSync」は、簡単にスムーズなゲーム体験が実現できるそうです。しかし、この設定が出来ませんでした。
調べてみるとPCとモニターを、「Display Port」で繋ぐ必要があるようでした。PCのグラフィックボードは、Display Port 1.4 対応でしたので、それにしました。

接続すると、「NVIDIA コントロールパネル」に「G-SYNCの設定」が表示されました。
そこで、上記のように設定しました。
  1. ☑G-SYNC、G-SYNCと互換性を有効
    ●ウィンドウ表示と全画面表示モードを有効化
  2. 変更するディスプレイ
    DELL S2721Q
  3. ☑選択したディスプレイ モデルの設定を有効化
これにすることで、ハッキリはわかりませんが画面描画に違和感がなくなり、スムーズに動くようになった"気が"します(笑)

NVIDIA コントロールパネルの3D設定の管理

「NVIDIA コントロールパネル」では、これ以外に「3D設定の管理」から以下の設定を行いました。
  • 画像のシャープ化 … ☑オン シャープ化:0.5 フィルムグレインには適用しない 0.17
  • OpenGL レンダリング GPU … Geforce RTX 2070 SUPER
  • アンチエイリアシング - ガンマ修正 … オフ
  • アンビエント オクルージョン … クオリティ
  • スレッドした最適化 … オン
  • テクスチャ フィルタリング - クオリティ … クオリティ
  • テクスチャ フィルタリング - 異方向性サンプル最適化 … オフ
  • 低遅延モード … ウルトラ
  • 電源管理モード … パフォーマンス最大化を優先
これがいいのかはよくわかりませんが(笑)

FF14の設定

この状態でFF14を行った場合、解像度は2560×1440になるのでしょうか?
FF14を優先すると、Windowsが使いづらくなり、Windowsを優先すると、FF14の解像度が低くなってしまいます。
それを両立させるために、FF14のみ高解像度にできる設定があるようです。
設定方法
  1. FF14がインストールされているフォルダーから「ffxiv.exe」「ffxiv_dx11.exe」を探します。
    デフォルトだと「C:\Program Files (x86)\SquareEnix\FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn\game」だと思います。
  2. 「ffxiv.exe」「ffxiv_dx11.exe」の両方を右クリック→[プロパティ]→[互換性]→[高DPI設定の変更]

  3. [高いDPIスケールの動作を上書きします。]にチェックをつけて、拡大縮小の実行元を[アプリケーション]に設定すれば良いようです。
これでWindowsは使いやすく、FF14は高解像度で遊べる様になります。
FF14の解像度設定は横長なこんな感じにしました。(3800×1570)
実際にはこんな感じで表示されていますよ。

その他の設定

これ以外にも、WindowsでSSをとるツールなんかを使っている方は、同様に高DPIの設定をしてあげないと、ちゃんとSSがとれなかったりします。
アプリケーションによっては極端に文字が小さくなってしまうものもあります。ズームとかで調整したり、フォントサイズを大きくして、見やすいように調整してあげると良いかも知れません。

なお、私はこれ以外にもモバイルモニターを使ってデュアルモニターにしています。メインでは、FF14を表示しつつ、サブモニターでは、攻略ページを出すなんて使い方もできるので便利ですよ!
FF14が楽器で、サブモニターが楽譜みたいな使い方でしょうかね?

何かのヒントになったでしょうか?
それでは、またっ!

しかし、画面が綺麗でうれしい~~~!

超解像技術(FSR 1.0/DLSS 2.0)と対応グラボ(GPU) #FF14

こんにちは、うぃむです。 先日(4/13)の「 第9回 14時間生放送 」の第80回 プロデューサーレターLIVEがありました。 この中で、黄金のレガシーでは「超解像技術」として、AMD FSR 1.0 / Nvidia DLSS 2.0 の対応が発表されました。 ...