5月 2021|うぃむんののんびりギャザクラ日誌 #FF14

Rakuten mini (楽天ミニ) で、 IIJmioのeSIM「ギガプラン」(2GB:¥440/月)を契約してみました

こんばんわ、うぃむです。

PayPayフリマで Rakuten mini が安く手に入りました。
eSIM対応の端末が欲しくていろいろ考えていたのですが、やっと手に入りました。

そこで、 Rakuten mini で IIJmioのギガプラン を使ってみようかと思います。

なお、Rakuten mini は、発売時期によって使えるバンドが異なっているのでご注意ください。

IIJmioのギガプランの申し込み

動作確認端末の確認

これは端末の購入前にやらないといけないとおもいます。ここで、使える端末かどうかを調べておきます。
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/

こんな感じのことが書かれているので、条件等に注意は必要ですが、問題なく使えそうです。
テザリング ○
動作確認バージョン:Android 9(PKQ1.190616.001 release-keys)
動作確認モデル番号:C330
※eSIMは、データ通信のみご利用いただけます。
製造番号(IMEI)351676110356708以前の製品 で動作確認を実施
ご購入・お申し込み
お申し込みは、以下の「ご購入・お申し込みはこちら」から行いました。
お申し込みの前にご用意ください

こんなページがでてきます。
eSIMの申し込みは、音声やMNPなどはないので、「クレジットカード」と連絡が取れる「メールアドレス」があればよいでしょうか。


手続前に必要なものを案内してくれるのは、丁寧でいいですね!

お申し込み内容をお選びください

ここでは、お申込みの内容を聞かれてきます。
私は、 eSIM 2ギガ が使いたかったので、上から

  • 新規契約
  • SIMだけを購入
  • データ通信/eSIM
  • eSIM 2ギガ
  • 契約者本人
と選びました。

人気のオプションが最大2ヶ月無料でお申し込みできます!
・・・次へ

お申し込み内容をご確認ください
ここでは、今までの入力に間違えがないか確認です。
今回は1枚?のみの申込みなので「しない」を選択しました。
お申し込みに進む前に、重要説明事項をご確認ください

ここでは、「需要説明事項」と「個人情報取扱に関する事項」を確認しないと進めないので、面倒なので適当にスクロールして見てください。大切なことなので確認してください。

ご契約者に関する情報を入力してください

最初にメールアドレスを入力します。入力すると「認証コード」がメールされてきます。

「認証コード」を入力して、個人情報や、支払い方法などを入力していきます。

お申し込み内容にお間違いがないか、ご確認ください
内容を確認してください。これで、手続きは終了です。
メールは、この後手続きの関係もあり、「Rakuten mini」以外の端末で確認してください。
  1. [IIJmio] please confirm your mioID
  2. [IIJmio] thank you for your ode
  3. [IIJmio] ご利用開始のお知らせ
この3つ目までくれば、サービスの準備がでできたようです。申し込み手続き後、数分後くらいに来ていました。
会員専用ページのログイン
メールの中に 「アクティベーションコード」の横に URL が書いてあるので、そこにアクセスして、メール[1]で案内があった「mioID」をつかってログインしてください。
アクティベーションコードの確認
この画面で、サービスコードを選択するとQRコードが表示されますので、「Rakuten Mini」で読み込ませることになります。

Rakuten mini の操作

「携帯通信会社」の設定
「設定」→「ネットワークとインターネット」を選択肢し、「詳細設定」を選びます。
「携帯通信会社」という項目がでてくるので、これを選択してください。

「+携帯通信会社を追加」の設定
「+携帯通信会社を追加」という項目を選択します。
「モバイルネットワークへの接続」の設定
下の「代わりに SIM をダウンロードしますか?eSIMを使用して番号を追加」を選択します。
「SIMのダウンロード」
という、画面が表示されるので、次へを選択してください。
「QRコードをスキャンして携帯通信会社を追加」

先程、「アクティベーションコードの確認」で表示された QRコードを読み込ませます。

「電話番号を追加しました。」というメッセージがあれば eSIM の設定は完了です。ただし、まだ SIM の設定が終わっただけなので、続いてアクセウポイントの設定が必要です。

こんな感じに、左上に「IIJ」が表示されてきます。
「アクセスポイント名」の設定

「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「詳細設定」を選びます。
下の方に「アクセウポイント名」というのがあるので、選んでください。

「APN」の設定
右上に「+」があるので、押してください。

「アクセスポイント...」の設定
ここでは、
  • 名前: IIJmio  ※なんでもよい
  • APN: iijmio.jp
  • ユーザー名: mio@iij
  • パスワード: iij
  • 認証タイプ: PAPまたはCHAP
と設定してください。
「APN」の選択
ここで作成したアクセスポイントの「IIJmio」を選択すれば、データ通信の利用が可能となります。

これで、データ通信専用の 「Rakuten mini」が完成しました!

「アクセスポイントとテザリング」の設定
「設定」→「ネットワークとインターネット」→「アクセスポイントとテザリング」を選びます。
  • Wi-Fi アクセスポイントとして使いたい時は、「Wi-Fi アクセスポイント」を選択して、「アクセスポイントのパスワード」を選べば、パスワードが見られるので、テザリングしたい端末からこのパスワードを入力すれば接続できますよ!
こんな感じで設定していけば、2ギガ/月までのモバイルルーターとして使えるようになります。トップ画面の右上にテザリングのショートカットボタン(緑色のやつ)が表示されていて簡単に切り替えできるようになっているので、結構便利です!
Rakuten mini は小さく、持ち運びも楽なので意外と使える子かもしれません!

おまけ
なお、バッテリーの持ちを考慮して、使わないアプリは極力アンインストールもしくは無効にしてしまいました。
おかげで、楽天のアプリもすべて・・・
「Rakuten mini」から、楽天をとってしまったので、ひょっとしたらただの「mini」になってしまったかもしれません(笑)

6.0までのトレーラー一覧:#FF14

こんばんわ、うぃむです。

FF14のパッチ6.0までのメジャーアップデートのトレーラーをまとめてみました。

どのトレーラーも、特徴があっておもしろいですよね。
みなさんはどのトレーラーがお気に入りでしょうか?

トレイラー一覧

旧 FF14
新生エオルゼア
時代の終焉
蒼天のイシュガルド
紅蓮のリベレーター
漆黒のヴィランズ
暁月のフィナーレ

「ファイナルファンタジーXIV デジタルファンフェスティバル2021」の「デジタル・アクティビティ」を遊んでみました:#FF14

 こんばんわ、うぃむです。

「ファイナルファンタジーXIV デジタルファンフェスティバル2021」
オンラインで行うイベント「デジタル・アクティビティ」で遊んでみました。

ウズネアカナル最終層チャレンジ

ウズネアカナル最終層チャレンジ」が発表されから、「古ぼけた地図G10」を集めていました。ファンフェスまでに集めた地図は全部で12個でした。
地図に行ける日は、「[ウズネアカナル最終層チャレンジ] 地図G10 一人1つ 全フリロ 全員分1周 進行不慣れですが、一緒にどうですか?」って感じで募集をだしてやっていました。

魔紋は結構開いたのですが、なかなか踏破まにはいたりませんでした。


既にあきらめかけていた最終日前日・・・

まさかの、深層に到達できました!!
これまでパーティ募集に参加いただいたみなさまのおかげさまで、踏破できました!ありがとうございます!


無事に「ウズネアカナル最終層チャレンジ」なんとか成功できました!

なお、地図はこんなサイトを参考にするといいですよ~
https://www.dopr.net/ff14playguide/TreasureHuntG10

地図の進め方は以前にこんな記事を書いたりしています。
ギャザラーと古ぼけた地図:#FF14

グルポdeファンフェススクリーンショットキャンペーン

グルポdeファンフェススクリーンショットキャンペーン」グループポーズ機能の期間限定フレームやステッカーを使ったスクリーンショットキャンペーン

こっちは、最初は考えていなかったのですが「ウズネアカナル最終層チャレンジ」が成功しないので、焦ってしまい。保険でやってみました(笑)


FF14は、戦闘だけじゃなくギャザクラや、絵画集め、栽培などのコンテンツもいっぱいあり、最終的にハウジングなんかも楽しめたり。人それぞれ、いろんな楽しみ方ができるのも魅力ですよね!
そんな思いで、自給自足生活の我が家でスクリーンショットを撮ってみました(笑)

モグモグ★コレクション~ファンフェススペシャル2021~

モグモグ★コレクション~ファンフェススペシャル2021~」希少トームストーンを集めてあのレアアイテムをゲットしよう!※6月14日までなので、まだ継続しています。

期間中に、「希望ノ砲台:「塔」」にいったり「人形タチノ軍事基地」「複製サレタ工場廃墟」にいったりしていました。「ヒドゥンゴージ (機工戦)」を中心にやっていましたが。めざせ100勝!



塔しか、まともなSSがなかった(笑)

おかげで、塔では、黒ポッドが手に入ったり!

ギラバニアンブレードなんかも手に入れられたり!


♂バージョン・・・にあいますかね?(笑)

いろいろ楽しめました!

暁月のフィナーレ

そして、ファンフェスで次のパッケージ「暁月のフィナーレ」の予約も開始されました。私は、「コレクターズエディション」を予約しました。

「FINAL FANTASY XIV: ENDWALKER Full Trailer」もかっこいいので一読を!

#ファンフェス前夜音楽祭

ファンフェス前には、大好きな演奏家さんたちの生演奏が聞けました!
「星芒の歌&チョコボ」のアレンジの「チョコボの見た夢」!

面白いアレンジで気に入っていました。すごくいい!

MM. OCTET - MM. CLUB1周年記念演奏会/EMS

そして、ファンフェスには直接関係ないかもしれませんが、5月22日には「MM. CLUB1周年記念演奏会!」

ここでも、先程の前夜祭や、先月の紅黒堂さんとの合奏×演劇でも聞いた「チョコボの見た夢」が聞けました!
※実は、MM.CLUBのラストはこれかなーと予想していました(笑)

FF14のスタッフの方々、FF14のファンの方々、楽しい時間をありがとうございました!
そしてまた、これからもよろしくお願いいたします!

いろいろと、楽しめたファンフェスでした!

(もう、少し続いていますけどね~

シャオミ(Xiaomi ) Mi ハンディクリーナー ミニ を買ってみました。

こんばんわ、うぃむです。

最近パソコン周辺に、観葉植物を置いてみたりした関係もあり、少々デスク周りの汚れがきになっていました。

そんな中、Xiaomiからお手軽なハンディークリーナーが発売され、良さそうなレビューも目にしたので購入してみました。

Mi ハンディクリーナー ミニ

この「Mi ハンディクリーナー ミニ」の特徴としては、

  • 水筒程度の大きさ
  • コードレス (スマホと同じ USB Type C による充電)
  • 軽量 0.5kg
  • パワフルな吸引力 13,000 Pa
  • 2つのノズル
  • ワンプッシュでゴミ捨て

という感じです。値段は、5,940円になります。

用途としては、デスク周りや車内の掃除に便利につかえそうです。

パッケージ

送られてきたパッケージはこんな感じでした。

主張しすぎたりしないシンプルなデザインです。

中身

中はこんな感じのものが同封されています。


本体と、ノズル2つと、充電用の USB Type C ケーブルと、説明書です。説明書は日本語のページが用意されていました。

使用感

実際に使う前に、充電です。充電は、「USB Type C」で行えるので、付属のケーブルではなくスマホのケーブルで行いました。問題なく充電できました。充電中は、スイッチを押しても動かないので、充電しながらの掃除はできないようです。

スイッチを押すと、ノーマル→パワフル→オフと言う感じで切り替わります。

実際につかってみると、音はあるもののシュィィーーーンっていう感じで、耳障りではないので夜でも少し使う分にもは問題なさそうです。

軽くデスクまわりに使ってみましたが、十分使えそうです。

まだ、車内の掃除などにはつかっていないので、ちゃん使えるか楽しみです。

なにより、軽くて持ち運びしやすいので、気軽に使えるのがいいところですね!

掃除して溜まったゴミもワンプッシュで捨てられます。

ただ、流石に細かいゴミは内部に張り付いてしまうので、綺麗にというわけには行きませんでした。ただ、外して水洗いできるので清潔には保てそうです。

しいていうなら収納できるようなケースがあれば更にありがたいですね。サイズ的には水筒と同じくらいなので、100均あたりで水筒ケースが丁度いいかもしれません。

とにかく、お手軽に使えて便利です!

「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ」予約受付開始

こんにちは、うぃむです。

デジタルファンフェスティバル2021」が5月16・17日と開催されています。その中で、次期拡張パッケージ「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ」の予約受付がスタートしました。

特に、メネフィナイヤリングは、「Lv80まで獲得経験値 +30% 」など、いまからでも実用的につかえるものもあるので、レベル上げなどする方は早めの予約がおすすめかも知れませんね!

私は、「コレクターズ・エディション」で予約してみました。

「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ」

発売日: 2021年11月23日

アーリーアクセス開始日: 2021年11月19日

種類

パッケージには以下の4種類があるようです。

  • コレクターズエディション【数量限定 特別装丁版】:税込み 21,780円
  • 特別装丁コレクターズBOX【数量限定】:税込み15,180円
  • コレクターズエディション:税込み6,000円
  • 通常版:税込み4,620円

予約特典

予約をすると、予約特典レジストレーションコードが貰えます。モグステーションに入力することでもらえますよ。

パッケージと予約特典の関係はこんな感じのようです。

インゲームアイテム
メネフィナイヤリング
ミニオン パロム
インゲームアイテム
マウント アレイオン
ミニオン ポロム
両手鎌 デスサイズ
グッズ
特装アートBOX
ハイクオリティフィギュア「ナイト」
額縁付きミニアートセット
ピンズ「アゼム」
ちいさなぬいぐるみ「レポリット」
コレクターズエディション
【数量限定 特別装丁版】
特別装丁コレクターズBOX
【数量限定】
×
コレクターズ
エディション
×
通常版 × ×


ニーア・オートマタ(NieR:Automata) と Steam ゴールデンウィークセール (4月29日~5月6日)

こんにちは、うぃむです。

さてさて、Steamゴールデンウィークセールをやっています。

FF14の漆黒編のアライアンスレイドが、「ヨルハ:ダークアポカリプス」となっています。「NieR:Automata」のコラボとしてやっていて、ゲーム自体をしりませんでした。

今回のこのSteamのゴールデンウィークセールで、「NieR:Automata」が半額だったので買って遊んでみました。

NieR:Automata

環境設定 4Kモニター用
モニターが4Kなので、高画質で遊べるように設定しました。
  1. 「>\\SteamLibrary\steamapps\common\NieRAutomata\NieRAutomata.exe」を右クリックして、「プロパティ」を開きます。
  2. [互換性]-[すべてのユーザーの設定を変更]-[高DPI設定の変更]と選択していきます。
  3. 以下の画面がでてきますので、[高いDPIスケールの動作を上書きします。拡大縮小の実行元]を、[アプリケーション]に設定すれば、高画質で遊べます。
遊んでみた
とりあえず、操作方法もよくわからずスタート!
最初は、マルクスが2つでてくるところで死亡・・・
2回目も、同じくマルクスが2つでてくるところで死亡・・・
3度目でなんとか、超大型兵器までたどりついて倒せました!

FF14やってからこっちやると、この音楽はあそこの曲だな~とか、このボスはあそこにいたなーとか、このシーンはこういうことなんだ~とか違った見方ができるかもしれません。

なかなか面白い世界観で、結構楽しいです!!

みなさんも、気になったら半額セール中なので是非どうぞ!



ひょっとして、ナインズってここから来てるんでしょうか?(笑)


古いノートパソコンを Chromebook化 (CloudReady) してみました。

こんばんわ、うぃむです。

さてさて、早い方はもうゴールデンウィークに突入したのではないでしょうか。とはいえ、コロナ渦もあり、職場からは不要不急の外出を控えるように指示もでていて、困ったものです。

そんな中、古い使わなくなったノートパソコンがあったので、Chromebookにできないかと挑戦してみました。

Chromebook化するには

Chromebookは一般的には各メーカーから販売しているノートパソコンで、Googleが提供している「ChromeOS」を使っています。
今回、Chromebook化するので検討したのがこの3つです。
  1. Googleの「Chrome OS」をインストールする
  2. オープンソースバージョンの「Chromium OS」をインストールする
  3. 「Chromium OS」の派生の「Fyde OS」をインストールする
この内、1と3では、「Google Play ストア」が使えるので、Adndroidアプリが使えます。しかし、「Chromium OS」では「Google Play ストア」が使えません。そのため、1か3が良いのですが、「Fyde OS」は中国の方がカスタマイズしているようであり、なんとなく怖いので、1でやってみました。

Chrome OSのインストール

これは少し手間がかかりました。
そして、結果としてインストールは失敗に終わりました・・・OSインストールまではできたのですが、起動すると・・・「MISSING OS」・・・

そもそも、インストールしたノートパソコンは Core 2世代でしたので、ダメ元でやっていました。やっぱりだめですね(笑)

「Chromium OS」(CloudReady)のインストール

しかたないので、諦めて「Chromium OS」を「CloudReady」をつかって入れてみました。
準備
  • USBメモリー 8GB~
  • Windows 10 パソコン (CloudReadyインストール用USBメモリー作成用)
  • USBメモリーから起動できるパソコン
CloudReadyのダウンロード
  1. ここから「DOWNLOAD USB MAKER」を押してダウンロードします。
    「cloudready-usb-maker.exe」ファイルがダウンロードできるとおもいます。
CloudReadyインストール用USBメモリーの作成
  1. USBメモリーをセットします。
    ※この後インストールで何回か失敗して、USB2.0にセットしたら成功したので、できればUSB2.0(青い口)の方にセットするのをお勧めしておきます。
  2. 「cloudready-usb-maker.exe」をダブルクリックしてインストールを行います。


    あまり、選択肢はないので、次へ次へとやっていけばいい感じです。USBメモリーだけは選択してください。
  3. しばらく待って成功したらUSBメモリーは完成です。

    この時に、「フォーマットする必要があります。」といったメッセージがでるのですが、これは「キャンセル」を選んでください。せっかく作ったUSBメモリーがフォーマットされてしまいます(笑)
インストールするパソコンの設定
  1. 各パソコンをUSBからブートできるようにBIOSを設定をしてください。
    ※BIOSの設定方法は、パソコンによって異なるので各メーカーのサイト等からご確認ください。
  2. インストールするパソコンはすべてディスクの内容が消去されてしまいますので、事前に問題ないかご確認ください。
    なお、パーティション等を作っていてもディスクまるごと消去されるようです。
CloudReadyのインストール
  1. CloudReadyインストール用USBメモリーから、パソコンを起動してください。起動が行えると、次のような画面が表示されてきます。

  2. 画面左下に、言語とキーボードを切り替えるところがあるので、
    言語:「Japanese - 日本語」
    キーボード:「日本語」
    に変更します。そうすると、上記の様な日本語表記になりますので、「続行>」を押します。

  3. 「ネットワークへの接続」画面が表示されるので、接続したいネットワークを選択して、パスワードを入力してください。

  4. 「Google 利用規約」が表示されますので、「同意して続行」を選んでください。

  5. 「「Chromebook」へのログイン」が表示されます。ここでは使いたいメールアドレスを入力してパスワードを入力してください。

  6. あとは、次へ次へとやっていけば、CloudReadyが起動されてきます。しかし、この状態はUSBメモリーから CloudReady が起動している状態です。

  7. ここから「CloudReady」をパソコンにインストールするには、画像様に右下の①→②「Install OS」と選んでもらえると、開始されます。


  8. 開始をすると、「INSTALL CLOUDREADY」「ERASE HARD DRIVE & INSTALL CLOUDREADY」と聞かれてくるので、選択してください。
    なお、これを選択するとディスクの内容はすべて消去されますので、ご注意ください。

  9. インストールが開始されます。このとき、放置するとスリープモードになったりすると、そのまま元に戻れずに最初からやり直しになります。カーソルを移動させるなどしながら、自動で電源が切れるまでまってください。

  10. 自動で電源がきれたら、インストールが完了となります。USBメモリーを外して、パソコンを起動してもらえれば、「CloudReady」が開始れます。

  11. 「CloudReady」が起動したら、再度上記1~5の操作をしてもらえれば使えるようになります。
    なお、このタイミングで「「Chromebook」へのログイン」を行ったユーザーがこのChromebookの所有者として扱われます。

「CloudReady」


こんな感じで完成しました。
Chromebookは別に持っていて、同じアカウントで作成すると、設定がそのまま引き継がれてきますね。この辺は、Androidスマホとかと同じ様な感じでしょうか。
残念なのは、「Google Play ストア」が利用できないので、Androidアプリなどが動かせないという点でしょうか・・・

Googleの「Chrome OS」が使える方はそちらの方が利便性が高そうです。しかし、CPUが古く、Core 2世代だったりする方は、この方法で使えるので、興味がある方はチャレンジしてみてください。

今回試した中古ノートパソコン

VAIO Type S [VPCSA2AJ] VAIOオーナーメイドモデル
CPU: Core i7-2620M
メモリー: 4GB
GPU:AMD Radeon HD 6630M  / インテル HD グラフィックス 3000 手動切替
SSD: 128GB

超解像技術(FSR 1.0/DLSS 2.0)と対応グラボ(GPU) #FF14

こんにちは、うぃむです。 先日(4/13)の「 第9回 14時間生放送 」の第80回 プロデューサーレターLIVEがありました。 この中で、黄金のレガシーでは「超解像技術」として、AMD FSR 1.0 / Nvidia DLSS 2.0 の対応が発表されました。 ...