こんばんわ、うぃむです。
さて、今回はキャラクター設定について、書いてみようかと思います。
操作設定 | 全般 | ターゲット | サークル | キャラクター | マウス |
---|---|---|---|---|---|
アイテム設定 | 全般 | ||||
ユーザーインターフェース設定 | 全般 | HUD | パーティリスト | ||
ネームプレート設定 | 自分/個人/NPC/全般 | ||||
ホットバー設定 | 表示 | 共有 | XHB基本 | XHBカスタム | |
チャットログ設定 | 全般 | ログ詳細 | 着信 |
1.ユーザーインターフェース設定(全般)
1-1.私のおすすめ設定
※私はPS4のコントローラーを使っています。
- 敵対リストを表示する:ON
- キャストバーを表示する:ON
- フォーカスターゲット情報を表示する:ON
- 選択対象のHP比率を表示する:ON
1-2.キャラクター情報
- フライテキストを表示する。
ON 自分のキャラクターやターゲットに対する効果や結果が表示されます。 OFF 表示しません。 - フライテキストの表示サイズ
標準 大きめ 最大 - ポップアップテキストを表示する。
ON 敵やパーティメンバーの行動に対して表示されます。OFF 表示しません。 - ポップアップテキストの表示サイズ
標準 大きめ 最大 - キャラクターパラメータを表示する
ON OFF キャラクターパラメータを表示しない。 - 経験値バーを表示する
ON 経験値バーを表示する。 OFF 経験値バーを表示しない。 - 目的リスト/コンテンツ情報を表示する
ON 目的リスト/コンテンツ情報を表示する OFF 目的リスト/コンテンツ情報を表示しない。 - 目的リストの表示数設定
1件~5件 上記の目的リスト/コンテンツ情報の表示件数です。
なお、この表示は、[コンテンツ情報]→[ジャーナル]から変更できます。という感じで切り替えができますよ!
1-3.ターゲット
- ターゲット情報/自分が与えたデバフ情報のみ表示する
垂直操作を反転する 上下の操作を逆にします。 水平操作を反転する 左右の操作を逆にします。 - 名前の表示タイプ
フルネーム 性のみイニシャル 名のみイニシャル 姓名ともにインシャル ネームプレート設定に依存 ネームプレート設定に依存します。 - 敵対リストを表示する
ON(おすすめ) OFF 表示しない。 - キャストバーを表示する
ON(おすすめ) OFF - フォーカスターゲット情報を表示する
ON(おすすめ) なお、敵を選択して、□ボタンを押すことで、以下のメニューが表示できます。
ここに、フォーカスターゲットというのがあります。これを指定した対象の情報が別で表示されます。
フォーカスターゲットを設定しておくことで、他の敵をターゲットしていても、フォーカスターゲットのキャストを見たりすることができますよ!
ボスにフォーカスターゲットしておけば、途中の雑魚を相手にしていても、ボスの行動に気がつくことができるので、是非活用してみてくださいね。OFF 表示しない。 - 名前の表示タイプ(フォーカスターゲット)
フルネーム 性のみイニシャル 名のみイニシャル 姓名ともにインシャル ネームプレート設定に依存 ネームプレート設定に依存します。 - 選択対象のHP比率を表示する
ON(おすすめ) HPの残量がパーセントでわかります。一部の敵は、HP比率でフェーズ移行したりします。 OFF 表示しません。
0 件のコメント:
コメントを投稿