希望の園エデン零式:共鳴編4に挑戦!:#FF14|うぃむんののんびりギャザクラ日誌 #FF14

希望の園エデン零式:共鳴編4に挑戦!:#FF14

こんばんわ、うぃむです。
共鳴編1共鳴編2共鳴編3共鳴編4

今週は在宅勤務しています。
前に胃を壊して以来、カップラーメンを禁止していましたが、先日テレビでたまたま見たこれが気になって食べてしまいました(笑)

これ、先に麺とカヤクを入れてお湯を注ぐのですが、カヤク入れ忘れました(笑)
仕方ないので、出来上がりにかけてみましたw
でも、美味しかった!
カヤクもサクサクしてて・・・(負け惜しみ

さて、零式共鳴編も最後の4層になります。

希望の園エデン零式:共鳴編4



共鳴編4は「疑似氷神シヴァ」です。シヴァリンちゃんですね(笑)

4層の募集パターンは、DD外周、暴走あやとり、色固定or赤固定なんてのが多いでしょうか。
「DD外周、暴走あやとり」はほぼこれしか見たことないので、それ以外はやり方わかりません。「色固定or赤固定」は色固定ばっかりやっていたので、赤固定は不慣れです。

要注意ポイント


共鳴編4のポイントはというと・・・
  • ギミック全体的な流れを覚える
  • ギミック一連がフェーズ単位
  • ギミック単位
  • 次のギミックへの移行
という感じで、この辺がおさえられたら大丈夫でしょうか。
(この後の説明が少しハードルがあがったかな・・・)

あとは、鏡サイスの処理方法あたりを下打ち合わせしたりしていますね。
ギミック全体的な流れを覚える
これが意外と大変でした。そこで・・・
はるうららさんの、共鳴編4層タイマーを使わせてもらうことにしました(笑)
また、Youtubeでの再生だと広告が入ってしまい、ずれてしまうので「CherryPlayer」を使わせてもらいました。
これをカウント10秒の時に再生することで、まずは流れを覚えるところから始めました。
次のギミックへの移行(前半)

そして、このタイマーを聞いていて大切なことは「次のギミック」が来る前に準備をすることでした(当たり前なんでしょうけどね(笑))。これによって、次のギミックを事前にイメージできるので、余裕が生まれ対応ができます。
タイマーで説明してくれているのですが、ざっくりいうと・・・

  1. フロストスラスト or フロストスラッシュ2つ黄鏡が見えるように視点を移動

    スラストなら前 / スラッシュなら後
    次>ダイアモンドダストでの散開位置を確認しておきましょう
  2. ダイアモンドダスト
    ギミックの解説は省略
    注意>ここで方角がずれる可能性があります。
  3. サイスキック or アクスキック
    サイスなら近付く / アクスなら離れる
    次>光の暴走の散開位置を確認しておきましょう。
  4. サイスキック or アクスキック + 鏡
    2連続攻撃です。詠唱までに散開位置を確認しておきましょう。
    散開中にシヴァの頭上を確認しておきましょう。

    玉1つなら頭割り 4つなら散開
    (注意)サイス+頭割りの場合、事前に「突入します」という下打ち合わせがあったら、鏡サイス終了後にボスに近づいてください。私としてはミスするくらいなら、待った方が良い気がしています。(今は火力も余裕があるとおもいます)



次のギミックへの移行(後半)

雑魚は省略しますが、沈黙・スタン・線の順番は必ず確認しておくくらいです。
ノーミスでクリアできるかどうかが、後半の余裕につながるので出来る限りミスしないようにがんばりましょう。

  1. アク・モーン (3) + モーン・アファー
    MTだけ最初は北で向きを調整しています。
    「アク・モーン」の詠唱半分くらいで、全体防御をいれつつ頭割り位置へ移動という感じでやっています。
  2. ホーリーウィング
    青鏡が西なら時計回り/東なら反時計回り
    ホーリーウィングが青鏡側ならお尻/反対ならおっぱい(正面)
    という感じで回避しましょう。
    タイミングはシビアではないので、周りの人についていくというのも手です(笑)
  3. 聖龍の咆哮
    順番に竜頭・サークルを触りにいくのですが、バフの秒数で順番が変わります。覚えるのは順番だと間違いやすいので、処理する方向を意識しておいたほうがよいかもしれません。
    T・H(赤) ① 14s ② 22s ③ 30s ④ 38s
    DPS(青) ⑤ 20s ⑥ 28s ⑦ 36s ⑧ 44s
    次>⑧処理中に「床凍結+双剣技」がくるので、急いで回避できる位置に戻りましょう。
  4. 床凍結 + 静寂の双剣技 or 閑寂の双剣技 + ダブルスラップ + アク・ラーイ
    床凍結解除後、静寂なら後→前/違うなら前→後
    このタイミングのダブルスラップは「バフ受け」になるので、可能ならMTに防御バフを入れてください。(私は次の「ぼよん」のため、バフは2つまでに押さえています)
    次>ぼよんを意識し、回避する鏡を見ておきます。
      上記のタイマーは赤固定ですが、色固定の場合は、黄色鏡になりますよ。
  5. ぼよん
    北or南にシヴァが移動したら、お尻側に全員回避します。
    この時に集まっているので、範囲バフを使いつつ、スプリントしています。
    次>視線前に青鏡に誘導します。マーカーAとBを視界にいれつつ即座に移動できる場所に誘導し、青鏡が現れたら速やかに移動しましょう。
  6. 視線 (3) + ホーリー + 冷厳の舞踏技 or 峻厳の舞踏技 + アク・ラーイ + 鏡アク・ラーイ + アク・モーン + モーン・アファー
    視線1回目:横向き
    視線2回目:前or後
    視線3回目:中央ホーリーなら後/外周ホーリーならシヴァ
    次>舞踏技に備えて、すぐに移動冷なら離れる→近付く/違うなら近付く→離れる
    次>アク・ラーイに備えてMTは外周側にシヴァの向きを調整し、「鏡の国」の詠唱が始まったら背後に移動しましょう。
    次>鏡アク・ラーイは詠唱を見て50%くらいで散開します。このときにも範囲バフをいれています。
    次>竜詩に備えて中央へ誘導する。竜詩が始まる前に、散会位置を確認しておく。
  7. 氷と光の竜詩
    タンクはシヴァ頭上の玉に注意しましょう。
    玉4なら拡散・玉1なら頭割り
    次>氷床に備えて北へ誘導する。
  8. 氷床
    次>「聖竜の咆哮(2回目)」は勝手に中央に戻るので、MTは向きだけ調整しています。
  9. 聖竜の咆哮(2回目)
    1回目MT無敵/2回目ST無敵のパターンが多いです。
    次>MTはモーン・アファー着弾前にスタンスを解除し、STはスイッチしておきましょう。MTの役割はここでほぼ終了なので、後はSTさんにおまかせします(笑)
とにかく、攻撃のバリエーションが多いので「全体的な流れを覚える」というのが、一番の攻略法でしょうか。
とはいえ、かなりのDPSも要求されるため、今の所、4層では飯・薬は必須になりますので、参加前に準備しておいてくださいね。
それでは、みなさんも挑戦してみてくださいね!

ドロップ

宝箱:武器、武器箱、マウント「ラムウ」、ミニオン「マメット・リーン」
週1個:共鳴の断章第4片 (x8:武器、胴防具)



0 件のコメント:

コメントを投稿

毎日がPVP(クリコンの基礎) #FF14

こんばんわ、うぃむです。 最近はクリスタルコンフリクトばかりに没頭しています。しかし、自分の実力が今ひとつでランクもなかなか上がらず、ちょっと凹んでいます。でも、みなさん本当に強いですね(笑) そんな私ですが、クリスタルコンフリクトの基本を説明してみようと思います。(ルールに...