希望の園エデン零式:共鳴編1に挑戦!:#FF14|うぃむんののんびりギャザクラ日誌 #FF14

希望の園エデン零式:共鳴編1に挑戦!:#FF14

こんばんわ、うぃむです。

共鳴編1 共鳴編2 共鳴編3 共鳴編4

段々暖かくなってきて、ハナミズキが綺麗に咲いてきました。


さてさて、一段落したので、エデン零式共鳴編に暗黒で挑戦したので書いてみようかと思います。
ネタが特にないとも言います(笑)

1. 希望の園エデン零式:共鳴編1



共鳴編1は「疑似雷神ラムウ」です。
基本はMTでの参加なので、それ以外の動きはあまり把握できていません><

募集では主に、[X時or+時][ボス基準か北基準]をよく見ます。

2. 要注意ポイント

共鳴編1で注意しているポイントは、
  • チャージボルト
  • ステップトリーダー
  • 雷雲生成
  • フォーティーン・チャージボルト
  • チェインライトニング
この辺でしょうか。
2-1. チャージボルト
チャージボルトの詠唱がみえたら、雷玉を1つ取る!まずは、これが基本になります。
チャージボルトは次の攻撃が強化されます。使う時と使わない時があるので、「使った!!」って覚えておいて、雷玉をとりつつ次の攻撃に備えるといいと思います。
特に次の攻撃は動きが変わるので、「使った!!」を頭にいれておいて判断するといいと思います。
  • 思念体生成
    使ってない:外側の線で待機→ノックバックされる
    使った!!:内側の線で待機→ノックバック される
  • ステップトリーダー
    使ってない:詠唱終了後移動
    使った!!:動かない(MT以外は、一箇所集合もしくは拡散→動かない)
2-2. ステップトリーダー
チャージボルトと組み合わせになります。(チャージボルトで説明)
2-3. 雷雲生成
X時/+時のパターンがありますが、ほぼ同じです。
タンクだと、マクロ通り拡散→雷玉取り→外周で雷雲被弾→中央へ移動→アームズレングスという流れになるでしょうか。
2-4. フォーティーン・チャージボルト
これが最初で最後の難関でしょうか?
ボス基準/北基準のパターンがあります。ボス基準が多いように思えますが、北基準の方が簡単かな~と思ってます。
基本は、マクロ通り拡散+ノックバックした時に杖に当たる場所を意識しておけば良いでしょうか。
また2回目は突進もあるので、回避場所を見ておく必要があります。
2-5. チェインライトニング
DPS・ヒーラーさん任せです・・・
あえて言うなら、近づかないようにやや北よりでキープです。

要注意ポイントあたりと流れを押さえられたらいけると思います。(チェインライントニングはわかりませんが・・・(無責任))
まずは、肩慣らしです。最初は負けて当たり前です。一つづつ覚えていって、焦らずに背伸びしすぎずに自分のペースで攻略、がんばっていきましょう^^

3. ドロップ

宝箱:各種アクセサリー、帯
週1個:共鳴の断章第1片 (x4:各種アクセサリー/x6:腰)

0 件のコメント:

コメントを投稿

7.2新式(セレモニアル)製作に必要な素材数をまとめてみました #FF14

こんにちは、ういむです!   パッチ7.2が来て、クラフター・ギャザラーの皆さんも忙しくなってきた頃じゃないでしょうか?  今回のアップデートで追加された「新式装備(セレモニアル)」、さっそく作り始めたよ!という方も多いと思います。   でも、いざ作ろうとすると… 「あれ?...