「万魔殿パンデモニウム零式:煉獄編1」に挑戦してみました(攻略メモ) #FF14|うぃむんののんびりギャザクラ日誌 #FF14

「万魔殿パンデモニウム零式:煉獄編1」に挑戦してみました(攻略メモ) #FF14

こんばんわ、うぃむです。

今回も、万魔殿パンデモニウム零式:煉獄編に挑戦してみました。

1.煉獄編1

ターゲットはノーマルと同じ、この「プロトカーバンクル」です。違いとしては、最初から落下している状態からスタートになります。

私はトレース勢なので、基本はgame8さんを参考に進めました。

その中で、ミスが多かったポイントについてまとめてみました。

2.ポイント

2-1.ルビーの光・トパーズクラスター(4連トパーズ)

ルビーの光で、4分割された部屋にトパーズがいっぱい落ちてくるやつです。

ここは2つのパターンしか無いので1発目と3発目を見極めれるだけで良いです。


  1. 基本は南側を使います。
  2. 1発目で東西を判断します。
  3. 2発目は無視でよいです。回避した時に複数のトパーズがあるかを判断します。
  4. 3発目のルビーを見て、上のように回避します。

2-2.捕食(通称:ガブガブ)

1層の一番のポイントはこの捕食でしょうか?いろいろ脳死法などもでていて、マネしてみたのですが、いまいち安定できませんでした。そのため、自己流ですが、以下の方法で回避することで安定させました。

  1. 回避は、毒沼の内側でやっています。
  2. 2:4:2パターンか、4:4パターンかを見極めます。
  3. 2:4:2パタンーン
    1. 南南西で2発目まで待機します。
    2. その後、反時計回りに北北西に移動して待機します。
    3. 6発目で、隣の真心ラインまでAoEが来たら、時計回りに回避します。
  4. 4:4パターン
    1. 捕食が始まったら、時計回りに北北東に移動して待機します。
    2. 4発目で、隣の真心ラインまでAoEが来たら、反時計周りに回避します。
要するに、2:4:2パターンなら中央より西側、4:4パターンなら中央より東側とおぼえておけばよいのかと思います。

独自の方法だとおもうので、皆さんのやりやすい方法で回避してください。

ここを安定して抜けられれば、あとはそれほど難しいポイントはないと思います。

3.踏破~


1層は、ふわっと覚えると、安定できなかったりするので、しっかりポイントを覚えておくとよいかもしれませんね。

毎回挑戦は野良ですが、今回はどこまで進められるでしょうか・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿

7.2新式(セレモニアル)製作に必要な素材数をまとめてみました #FF14

こんにちは、ういむです!   パッチ7.2が来て、クラフター・ギャザラーの皆さんも忙しくなってきた頃じゃないでしょうか?  今回のアップデートで追加された「新式装備(セレモニアル)」、さっそく作り始めたよ!という方も多いと思います。   でも、いざ作ろうとすると… 「あれ?...