「アルカディア零式L.H3層」に挑戦してみました(攻略メモ) #FF14|うぃむんののんびりギャザクラ日誌 #FF14

「アルカディア零式L.H3層」に挑戦してみました(攻略メモ) #FF14

こんばんは、うぃむです。

今回は、零式3層でミスが多かったポイントや、自分なりに工夫して理解を深めた部分の図解を公開しようとおもいます。

攻略の基本は、Game8さんです。

スマッシュインパクトの対応

  • 1回目
    範囲バフを使っています。
  • 2回目以降
    直前の攻撃のリプから繋げて、対応しています。
    2、3、5回目のパワーダイブ、4回目のダブルラリアット後といった感じでしょうか。
  • 6回目
    非常に痛いため、HPの減り具合を見ながら途中で範囲バフを使用しています

ナックルパート

ここは色々なパターンがあるようなのですが、私は「1,5無敵」と宣言しています。

ナックルパートも回数を重ねるごとに、威力が上がるため、4回目と5回目が特に危険です。このため、重要なのは、4回目、5回目は無敵を使うのが良いと思っています。

ここは、MTとSTで事前に意識合わせが大切ですね。

タッグマッチ・チェーンデスマッチのポイント

タッグマッチは、1回目は鎖側にのみ被弾する。2回目は鎖側とグリーンミストに被弾する。となります。

MTの場合、なるべくボスを動かさない事を意識し、以下の手順で回避するようにしています。

  1. 鎖がない分身をカメラ上に移動する。
    この時、回避先はボスの左右となるので、意識しておく。
  2. 鎖がない分身の安地側、ボスの左か右へ回避する。
  3. 分身の攻撃がなかった場所を確認しつつ、その対角側へ回避する。

基本はこれだけで、1回目は、鎖側は見る必要もありません。問題は2回目で、本体からのグリーンミストが加わってきます。そこで、次の手順で回避するようにしています。

  1. 鎖がない分身をカメラ上に移動する。(1回目と同じ)
  2. 鎖がない分身の安地側、ボスの左か右へ回避する。(スプリントも併用するとよりよい)
  3. グリーンミストの方向を確認し、被弾出来る場所ならそのまま。
    被弾できないなら、鎖側に被弾できる上か下に回避する。
  4. 分身の攻撃がなかった場所を確認しつつ、その対角側へ回避する。

最初は素直に、分身2体と本体を見ながら回避をしていました。しかし、ボスが動き回ってしまうため、近接の方が攻撃できないタイミングを作ってしまいました。

そこで、なるべく本体を動かさずに回避するこの方法に変更しました。

零式ヒューズボムの判断

ここでは、「単独でいる長い導火線のボムを北基準とする」といわれています。わたしはこれを見つけるのに時間がかかってしまいます。そこで、今は内側の長い導火線のボムの間を南として判断しています。

アルティメット・ボンバリアンスペシャル

ここは回避を覚えてしまえば、特に問題はありません。間違ってノックバックでアムレンを使ったりしないようにするのが注意でしょうか。(この後使うため)

また、最後の散開or頭割りが痛いので、中央に集まった時にリプを入れるようにしています。

さいごに

3層のギミックは、いずれも勢いがあり、ちょっとしたミスが失敗に繋がります。このため、瞬発力が求められます。また、一つ一つの威力もあがっているため、しっかり軽減を意識することも重要となってきます。毎回この3層から軽減の重要性が高くなってきますね。

3層は、正確な判断力と瞬発力と軽減意識が攻略のポイントになるでしょうか。

それではまた!

0 件のコメント:

コメントを投稿

ワチュメキメキ万貨街 採掘師・園芸師 の開始(Lv90)「アポサカリーの調達役」 アポサカリー #FF14

こんばんわ、うぃむです。 さて、ギャザクラを始めるにあたって、最初に必要になるのはやっぱり素材です。 そのため、まず始めるのは、採掘師・園芸師でしょう。 ワチュメキメキ万貨街取引開始「アポサカリーの調達役」(Lv90) 採集職人(採掘師・園芸師) クエスト ...