7月 2025|うぃむんののんびりギャザクラ日誌 #FF14

楽天株主優待でスマホ代が1年間タダ!?

こんにちは、ういむです。

今年は、楽天の株主優待で「楽天モバイルのプランが1年間無料」になる特典をゲットできました!(去年は手続きや問い合わせもしたのですが、なぜかゲットできませんでした。。。)

楽天の株主優待

楽天の株を100株以上保有していると、年に一度、優待がもらえます。

去年に引き続き今年も

  1. 「楽天グループ株主様向け「楽天モバイル」特別ご優待
    (「楽天モバイル」の音声+データ30GB/月プランを1年間無料にてご提供」

でした。

楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、月額3,278円(20GB以上)かかります。それが1年間まるっと無料で使えるんです。

つまり、年間約4万円分のスマホの通信料金が浮く計算です。…これは本当にすごい!

この優待では「物理SIM」「eSIM」いずれかのSIMが貰えます。最近のスマホは「デュアルSIM」に対応していて、物理SIMとeSIMを同時に使えるものも多いので、活用にはいろいろな方法が考えられます。

スマホ料金の節約に!こんな使い方も

  • 楽天モバイル契約者の方なら、通話はメインSIM、データは株主優待eSIMで節約
  • 他社スマホ利用中の方でも、同様にeSIMを追加してデータ通信プランを抑えて通信費を軽減
  • メイン回線をそのまま残して、サブ回線として使う

データ通信30GB/月という大容量なので、工夫次第でいろいろな使い方ができます。

ただし、この優待は今後もずっと継続となるのかは不明のため、メインではなく節約やサブ回線などで使うのがおすすめと思います。

iPad miniで使ってみました!

私はこの優待eSIMを、iPad miniに設定してみました。

iPad mini セルラーモデル (Wi-Fiモデルは不可)は、eSIMを設定することで、外出先でもネットが使えるようになります。私は、普段は IIJmio の データeSIM で使っていますが、こちらに追加で、eSIM設定してみました。

設定はとても簡単で、QRコードを読み込む程度です。

ただし、iPad mini は タブレットのため、音声通話は行えないのでご注意ください。

タブレットでデータ通信ができると、大きな画面で“持ち運べるPC”のように使えるだけでなく、QRコード決済などにも使えるため、いろいろと多機能に使えて便利ですよ!

しかも、8月1日から利用開始と聞いていたのに、なぜかすぐ通信できちゃいました!?ひょっとしたら、音声は8月1日なのかもしれません。

 楽天の株主ってハードル高いのか?

「株主」と聞くと、ちょっとハードルが高く感じるかもしれませんが、楽天の株は1単元(100株)で8万円程度(2025年7月12日時点 800円/1株)です。株は売却することができることを考えると、どうでしょうか?

まとめ

  • スマホ代を1年間節約したい
  • タブレットを外で使いたい
  • 通信費を見直したい
  • サブ回線が欲しい

そんな方には、楽天の株主優待はおすすめです!株主になるだけでこれだけのメリットがあるのは、なかなか見かけません。

今年の楽天株主優待は、「2024年12月末日時点で100株以上の方」が対象となっているので、今からはでは間に合いません。(来年も継続されるのかは不明ですが)もし、来年も継続される場合、「2025年12月末日時点で100株以上の方」が対象となると思います。

ご参考までに!

それでは、また!

楽天株主優待でスマホ代が1年間タダ!?

こんにちは、ういむです。 今年は、楽天の 株主優待 で「楽天モバイルのプランが1年間無料」になる特典をゲットできました! (去年は手続きや問い合わせもしたのですが、なぜかゲットできませんでした。。。) 楽天の株主優待 楽天の株を100株以上保有していると、年に一度、優待がもらえま...